2021年も11月に入り、いよいよ紅葉シーズンが首都圏にも到来しています。
秋には緊急事態宣言も解除され、昨年よりも紅葉狩りに出かける人も多いと予想されています。
都心から電車で約30分で行ける、神奈川県川崎市で随一の紅葉名所「生田緑地」の魅力をご紹介します。
目次
川崎市随一の紅葉スポット「生田緑地」
「生田緑地」は、首都圏を代表する緑豊かな自然環境を有し、敷地面積は95.5haに及び、東京ドーム約20個分の広さを誇ります。
園内には「川崎市立日本民家園」、「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」、「川崎市岡本太郎美術館」、本格的なプラネタリウムが人気の「かわさき宙(そら)と緑の科学館」も併設されており、休日には多くの家族連れで賑わいます。
都心から電車で約30分で行けることから、都内近郊で家族連れに人気のお出かけスポットです。
「生田緑地」では11月に入ると徐々に葉っぱが色づき始め、11月中旬に紅葉の見頃を迎えます。
クヌギやコナラを中心とした雑木林やメタセコイア林が赤色や黄色に色づき、園内全体が紅葉に染まります。
園内には多くの紅葉スポットがあり、カメラを片手にした方も多く見かけます。
住所 | 生田緑地 川崎市多摩区枡形7-1-4 生田緑地 |
---|---|
入園料 | 無料 |
アクセス |
|
駐車場 | 有料駐車場あり 東口駐車場 / 西口駐車場 入庫 5:00 ~ 22:00 出庫は22:00以降も可能 |
生田緑地のオススメ紅葉スポット7選!
- メタセコイア林
中央広場の奥に潜むエリアに30mを見上げるメタセコイヤの木々が並ぶ、生田緑地で最も有名な紅葉スポットです。
- 奥の池
メタセコイヤ林のそばにある色とりどりの紅葉の木が並ぶエリアで、池に映る紅葉が美しい情景を作り出します。
- 三又路
東口入り口から中央広場に向かう途中にある紅葉スポットでは赤々としたもみじが楽しめます。
- 「枡形山展望台」から眺める全景
360度のパノラマから、生田緑地に広がる広大な紅葉風景を楽しむことができます。
晴れた日には紅葉越しに富士山や東京スカイツリーなどを見ることもできます。 - 戸隠不動尊跡
枡形山から林道を進むと突然現れる秘境のような不動尊跡地は、モミジやイチョウに囲まれ、参道は落ち葉のじゅうたんで彩られます。
- 芝生広場
西口の整備事務所の脇の道に入ると現れる、知る人ぞ知る隠れ紅葉スポットです。
緑の木々の中に、きれいな赤いもみじが映えます。 - 川崎市立日本民家園
200~300年前の古民家を移築・復原した民家園では、歴史ある古民家と風情ある紅葉が楽しめます。
園の外からも眺められる「佐々木家」や「江向家」では、民家と紅葉を1フレームに収めることができます。
また、西口出口に向かう階段から見下ろす風景も格別です。
開園時間 9:30 ~ 17:00(11月 ~ 2月は16:30)
入園は閉園時間30分前まで休園日 毎週月曜日
祝祭日の翌日(土日の場合は開園、臨時休園あり)観覧料 一般 500円
高校・大学生・65歳以上 300円(要証明書)
中学生以下・市内在住65歳以上 無料(要証明書)川崎市立日本民家園の公式サイトはこちら
第6回 川崎北部「食の祭典 in 生田緑地」
紅葉シーズンに合わせ、11月20日(土)、21日(日)に、生田緑地の中央広場にて、第6回 川崎北部「食の祭典 in 生田緑地」が開催されます。
多摩区の一大イベントの一つで、川崎北部地域の40店舗が出店し、食事からスイーツ、川崎市の特産品など様々な”食”を提供します。
今年の秋は都内近郊の紅葉スポットで、景色もお腹も満たされてはいかがでしょうか。
「食の祭典」は、川崎市北部(多摩区・高津区・麻生区・宮前区)の食文化の発展や地域活性化を図るべく、2016年に多摩区民家園通り商店会により企画がスタートした、多摩区の一大イベントの一つです。
当日は、各地域の40店舗が生田緑地に出店し、食事からスイーツ、川崎市の特産品など様々な”食”を提供します。
また、和太鼓や三味線、ダンス、マジックなどのパフォーマンスステージも開催され、「食の祭典」を大いに盛り上げます。
開催日 | 2021年11月20日(土)、21日(日) |
---|---|
開催時間 | 10:00 ~ 15:00 (雨天決行・荒天中止) |
開催場所 | 生田緑地 中央広場周辺 |
注意事項 | 当日は必ずマスク着用の上、ご来場ください。 |
古民家カフェ はらっぱ
川崎市内の多摩区ソーシャルデザインセンターに所属する大学生が中心に運営するカフェです。
春と秋の土日祝日限定の営業で、地元多摩区のお店のお菓子をはじめ、コーヒーなど飲み物を提供しています。
ケーキセット
はらっぱスペシャルセット
旧原家住宅の趣のある雰囲気を活かせるメニュー開発や、材料・商品の仕入れ、運営を主に行っています。
「多摩区にいい場所があることを知ってもらいたい」「民家園の雰囲気が好きだから」などといった理由で参加する学生が多く、川崎市外の人も多く訪れる、多摩区自慢のスポットを目指したいと意欲的に活動しています。
営業日 | 土日祝日のみ営業 2021年は11月28日(日)まで |
---|---|
営業時間 | 11:00 ~ 16:00 (15:30 ラストオーダー) |
開催場所 | 生田緑地 中央広場周辺 |
場所 | 川崎市立日本民家園内 旧原家住宅 |
運営 | 多摩区ソーシャルデザインセンター |
情報提供: PRTIMES(川崎市 多摩区)