サンシャイン水族館では、新しい年を迎える前に水槽の水を全部抜いて掃除をする「水槽ピカピカ大作戦!」を公開します。
水族館の水槽の水を全部抜いてお掃除する光景は、普段見ることのできない貴重なシーンです、ぜひこの機会に見学して見ませんか?
目次
水槽の大掃除「水槽ピカピカ大作戦!」 イベント概要
水族館の水槽は、通常飼育スタッフが潜水して水槽内の掃除を行っていますが、通常の清掃では汚れが落ちにくくなるため、年に数回水槽の水を抜いて清掃しています。(これを、落水清掃と呼びます)
バケツリレーで魚たちを移動
水槽ピカピカ大作戦!では、水を抜きながら、水槽内の生物を保護してバックヤードへ移動させ、汚れを落としていきます。
バックヤードは、狭いためスタッフがバケツリレーで魚たちを移動させます。
水槽の上のスタッフには手渡しで
水槽のお掃除の際に、解説員が水槽前で生物や作業の内容を紹介しますので、水族館の大きな水槽をどのようにして清掃するのか、裏方作業をわかりやすくご覧いただける貴重な機会となっています。
開催日時 (時間は目安) | 清掃対象となる水槽 |
---|---|
12月3日(月) 17:00 〜 閉館後 | 大西洋 ~カリブ海~ |
12月6日(木) 17:00 〜 閉館後 | 沖縄の海 ~白保~ |
12月10日(月) 15:00 〜 閉館後 | 生命の海・東京湾 |
12月14日(金) 17:00 〜 閉館後 | チョウチョウウオの舞 |
12月17日(月) 17:00 〜 閉館後 | オーストラリアの海 ~グレートバリアリーフ~ |
ビニダモへ魚をすばやく誘導させます
清掃手順
- 生物を捕まえやすい水位まで排水し、素早く生物を保護します。
- その後、バックヤード(通常公開していません)にある予備水槽に生物を移動させます。
- 水槽を塩素にて漂白・殺菌し、水洗い後、中和剤を散布し水洗いします。
- 新しい海水を注水後、循環ポンプと水温調節機を動かし環境を調整します。
- 翌朝、生物を予備水槽から移動し元の水槽に戻します。
水槽ピカピカ大作戦! まめ知識
生物を捕まえる時に生物を傷つけないように、網は市販品ではなくスタッフ自作のビニール製の道具(通称、ビニダモ)を使用します。
展示されている魚が大きい「大西洋 ~カリブ海~」水槽では、捕まえたビニールに入った状態のままバケツリレーのように手渡しでバックヤードへ運びます。
また、魚を捕まえるテクニックもベテランと新人スタッフとでは違うのでそれがはっきりわかってしまうかも?
水槽ピカピカ大作戦! フォトギャラリー
ビニダモで追い回すのではなく、追い込むように魚を捕まえます
「大西洋~カリブ海~」水槽の清掃の様子
隅々まできれいに清掃中です
手作りのビニダモで魚を傷つけないように捕獲中
捕まえた魚の移動中
サンシャイン水族館 概要
所在地 | 東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上 サンシャイン水族館 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 18:00 (~2019年3月20日) 10:00 ~ 21:00 (2019年3月21日〜) 最終入場は終了1時間前 営業時間は、変更される場合があります。 |
入場料 | 大人(高校生以上) 2,200円 こども(小・中学生) 1,200円 幼児(4才以上) 700円 |
お問合せ | サンシャイン水族館 03-3989-3466 |
情報提供: PRTIMES(株式会社サンシャインシティ)