天満宮の総本社である京都 北野天満宮で、梅酒の祭典「全国 梅酒まつり in 京都 2019」が開催されます。
2019年は京都会場では初登場となる獺祭梅酒や全国の酒蔵から集まった梅酒の飲み比べや京都の食べ物と梅酒のコラボ企画などイベントが盛りだくさん用意されています。
全国 梅酒まつり in 京都 2019 イベント概要
日本全国の酒蔵から140種類以上の梅酒が北野天満宮に集結します。
梅酒の中には、日本酒で作られたものや、ブランデーで作られたもの、果実系の梅酒や抹茶の梅酒、梅酒ビールといった「梅酒まつり」でしか味わえない珍しいものまで用意されています。
お目当ての梅酒の飲み比べや、お気に入りのものが見つかれば、お土産として購入することもできますので、ぜひ「梅酒まつり」を楽しみに来てください。
会場となる北野天満宮
「梅酒まつり」開催前に執り行われる式典「梅酒奉納式」(西宮神社での奉納式)
開催日時 | 2019年9月13日(金) 〜 9月16日(月・祝) 4日間
|
---|---|
開催会場 | 北野天満宮 京都市上京区馬喰町 北野天満宮 |
イベント内容 |
|
チケット購入 | 2019年8月1日から日本全国のセブンチケットで「前売り券」を発売しています。 前売り券 1,300円 / 当日券 1,500円
当日券は会場でも販売します。 |
主催 | 一般社団法人 梅酒研究会 |
特別協力 | 北野天満宮 |
後援 | 京都府 / 京都市 / 京都商工会議所 / (公社)京都府観光連盟 / (公社)京都市観光協会 |
お問合せ | 一般社団法人 梅酒研究会(運営事務局) Tel. 03-6228-1183 / Fax. 020-4664-3012 E-Mail: info@umeshu-sg.jp |
毎年、東京・水戸・福岡で開催されている全国梅酒まつりの参加者は、20〜30代の女性が65%以上と梅酒ガールがたくさん参加しています。
昨年開催された京都会場でも、地元京都をはじめ、大阪、滋賀、兵庫、和歌山など各地から多くの梅酒ファンが集まりました。
また最近は、全国各地からの観光客や外国人の方の参加も多くなりました。
着物で参加している梅酒ガール
チケットの使い方について
全国梅酒まつり in 京都2019のセブンチケットをご購入された方は、イベント当日に会場受付までお越しください。受付で専用コイン「梅銭(うめせん)」を16銭分をお渡しします。
この「梅銭」は、「全国梅酒まつり in 京都 2019」のイベントで、梅酒の種類により1〜5銭で梅酒1杯(16ml)と交換することが出来ます。(ただし、梅銭の払い戻しはできません。)
情報提供: PRTIMES(一般社団法人梅酒研究会)