今流行りの「苔」を使ったアート作品「モシュ印・コケ寺リウム」を京都市内の「苔」の名所でもある5つの寺院で、展示を行っています。
夏の暑さが去った初秋は、「苔」がその美しさを取り戻していく季節ですので、アート作品と各寺院の美しい苔景色を鑑賞に京都に行ってみませんか?
「そうだ 京都、行こう。」のJR東海では、5つのお寺を便利に巡ることのできる「地下鉄・バス一日券」や「苔名所ガイドブック 引換券」の特典がついた旅行商品も発売しています。
目次
2018年初秋「モシュ印・コケ寺リウム」 開催概要
「モシュ印」とは苔の英語訳である、モス(moss)と「御朱印」をかけ合わせた造語です。
御朱印の文字の部分を苔で描いたオリジナルアートです。
各寺院では高さ1.5メートルで「御朱印」を苔を使って再現し、展示しています。
「コケ寺リウム」は、苔テラリウムやコケリウムにヒントを得て、密閉したガラス容器の中に、各寺院の象徴的な建物などのジオラマと庭園を苔で再現したミニチュアアートです。
各寺院の特徴をギュッと詰め込んだ「コケ寺リウム」を展示しています。
開催期間 | 2018年9月1日(土) ~ 11月30日(金) |
---|---|
対象寺院 | 三千院 / 圓光寺 / 建仁寺 / 東福寺 / 常寂光寺 |
注意事項 |
|
モシュ印・コケ寺リウム 展示寺院 紹介 三千院
比叡山の麓に堂宇を並べる天台宗のお寺です。
モシュ印・コケ寺リウム 展示寺院 紹介 圓光寺
紅葉の美しさで知られる臨済宗のお寺です。
モシュ印・コケ寺リウム 展示寺院 紹介 建仁寺
臨済宗建仁寺派の大本山で、京都最古の禅寺です。
モシュ印・コケ寺リウム 展示寺院 紹介 東福寺
京都随一の紅葉名所として知られる寺院です。
モシュ印・コケ寺リウム 展示寺院 紹介 寂光寺
藤原定家が山荘「時雨亭」を構えた場所としても有名です。
旅行プラン
JR東海ツアーズをはじめとした各旅行会社では、5つのお寺を便利に巡ることのできる「地下鉄・バス一日券」と「苔名所ガイドブック 引換券」の特典がついた旅行商品を発売しています。
旅行設定日 | 出発日: 2018年9月1日(土) ~ 帰着日: 〜 2018年11月26日(月) |
---|---|
旅行期間 | 日帰り / 1泊2日 |
出発地区 | 首都圏地区、静岡地区、中部地区 (JR東海ツアーズ / 1泊2日の場合) |
旅行代金 | 2名様1室利用、食事なし、ホテル近鉄京都駅利用の場合 東京・品川発 26,400円~42,600円 往復新幹線普通車指定席利用 |
お得な ポイント |
【「そうだ 京都、行こう。」特製】 苔名所ガイドブック「コケと苔庭 京都旅」付 地下鉄・バス一日券付 指定の引換場所にてお引換えの上、ご利用ください。 |
寺院を巡ってAmazonギフト券をもらおう! キャンペーン概要
キャンペーン実施期間中、各寺院のモシュ印またはコケ寺リウムを撮影してInstagramに投稿すると、投稿した寺院数に応じて、Amazonギフト券をプレゼントします。
当選者は、応募期間締め切り後、投稿の中から選考し、当選者にはInstagram公式アカウントよりダイレクトメッセージでご連絡します。
実施期間 | 2018年9月1日(土) ~ 11月30日(金) |
---|---|
対象寺院 | 三千院 / 圓光寺 / 建仁寺 / 東福寺 / 常寂光寺 |
注意事項 |
|
情報提供: PRTIMES(東海旅客鉄道株式会社)