東京都内でも屈指の古社である大國魂神社にて、将棋を全く知らないお子様や保護者の方でも、将棋をゲーム感覚で楽しく学べるイベントを開催します。
今回、女流棋士の中倉彰子さんを講師に招き、基本的なルールと駒の動かし方や将棋の歴史などをクイズ形式で楽しく学びます。
親子で楽しむはじめての将棋
イベントでは、将棋の歴史などをクイズ形式で学んだり、簡単な駒の動きと基本ルールを覚えるだけで、すぐに楽しめる将棋を親子で対局します。
また、2016年の名人戦で使用された盤駒で実際に対局を体験することができます。
将棋を通じて、考える力や子育てのヒントを気軽に学ぶことができるイベントになっています。
このイベントは、京王電鉄が沿線での学びの機会を提案する「京王アカデミープログラム」の一環として開催します。
開催日時 | 2019年1月12日(土) ① 10:00 〜 12:00 / ② 14:00 〜 16:00 |
---|---|
開催場所 | 大國魂神社 東京都府中市宮町3丁目1 京王線府中駅下車徒歩5分 大國魂神社 |
参加対象 | 4歳~小学2年生のお子様と保護者(2名1組) |
参加費用 | 1組500円(税込) |
定員 | 各回45組90名 (応募多数の場合は抽選) |
募集期間 | 2018年11月5日(月) 11:00 〜 2018年12月5日(水) 17:00 |
応募方法 | 京王ホームページ内の京王アカデミープログラム応募フォームから応募ください。
|
内容 |
|
協力 | 株式会社いつつ |
お問合せ | 京王電鉄広報部 京王アカデミープログラム担当 電話 042-337-3250 (平日10:00 ~ 18:00) 12月28日 ~ 1月3日の営業は行っておりません。 |
講師: 中倉 彰子(なかくら あきこ)さん
府中市出身で府中市在住の女流棋士(女流二段)。
女流アマ名人戦連覇後、1994年に高校3年生で女流棋士としてプロデビュー。
公式戦だけでなく、NHK杯将棋トーナメントなど、テレビ番組の司会や聞き手、イベント司会などでも活躍中。
近年は、将棋と知育、育児を結びつけるような活動を幅広く展開し、2015年に株式会社いつつを設立しました。
「はじめての将棋手引帖」をはじめとした子ども向け将棋グッズの開発のほか、親子向け将棋イベントの開催など幅広く活動中です。2017年秋から府中駅近くの会場で「子ども将棋教室」を開講しています。
情報提供: PRTIMES(京王電鉄株式会社)