伊豆シャボテン動物公園では、人気イベントの一つであるカピバラたちがお風呂に入る「元祖カピバラの露天風呂」を開催します。
11月26日(月)は、いい風呂の日にちなみ、「名物・なべ風呂」と「鬼ゆずの湯」を同時開催します。
元祖カピバラの露天風呂 開催概要
伊豆シャボテン動物公園では、園を代表する人気イベントの「元祖カピバラの露天風呂」を開催いたします。
イベント期間中の平日は、13:30から1日1回、土・日・祝日と、冬休みおよび春休みの期間には、10:30と13:30の1日2回、カピバラたちが露天風呂に入ります。
イベントのオープニングは、2018年11月17日(土) 10:25 からカピバラたちによる、草カットで始まります。
11月26日(月) 13:30からは、いい風呂の日にちなみ「なべ風呂 & 鬼ゆずの湯」を開催します。
開催期間 | 2018年11月17日(土) 〜 2019年4月7日(日) |
---|---|
開催時間 | 平日: 1日1回開催 13:30 〜 14:30 土日祝 / 冬休み / 春休み: 1日2回開催 10:30 〜 11:30 / 13:30 〜 14:30 冬休みは 2018年12月22日(土) ~ 2019年1月6日(日) 春休みは 2019年3月21日(木・祝) 〜 4月7日(日) |
開催場所 | 伊豆シャボテン動物公園
伊豆シャボテン動物公園 |
スケジュール | これ以外にも、たくさんのイベントが企画されています。 詳しくはこちら |
カピバラ ミニ知識
カピバラの肉球は、なんと逆ハート型になっています。逆さまになっているハート型は、「猪の目(いのめ)」と呼ばれていて、日本では古くから魔除けや招福の意味があります。
![]() |
|
元祖カピバラの露天風呂について
伊豆シャボテン動物公園では、当時国内ではまだ珍しかったカピバラの飼育を1966年(52年前)から始めました。
1982年の冬に、飼育スタッフがお湯を使ってカピバラの展示場を掃除していたところ、湯だまりに足や尻を浸けてくつろぐカピバラたちの姿に気づき、偶然、カピバラが風呂好きなことを発見しました。
それ以来36年間、毎年「カピバラの露天風呂」を開催し、現在では“伊豆の冬の風物詩”として多くの人々に親しまれています。
また、毎年冬至の時期に開催する「カピバラのゆず湯」は、今から22年前の1996年の子年からスタートしました。
情報提供: PRTIMES(伊豆シャボテン動物公園)