佐賀・武雄は今、秋真っ盛りです。武雄の秋をいろいろな形で楽しんでもらえるよう、武雄市観光協会では、8つの体験「体験8選」を用意しました。
武雄への旅行を計画の方は、ぜひ体験してみて下さい。
目次
武雄の秋を体験できる「体験8選」紹介
陶芸体験
陶芸体験で、手びねりやロクロを使って形をつくり、絵付けをしてマイ武雄焼を作ってみませんか?
開催期間 | 通年開催 |
---|---|
開催場所 窯元 |
|
体験料金 | 参加する施設により異なります。 |
参加申込 | 各工房に予約して下さい。 |
ハト笛絵付け体験
佐賀の伝統弓野人形の「ハト笛」に絵付け体験です。
絵付け後はすぐにお持ち帰りができますので、お土産にいかがですか?
開催期間 | 通年開催 時間は予約時に相談して下さい。(体験時間 約40分) |
---|---|
開催場所 | 武雄温泉物産館 武雄市武雄町大字昭和805 武雄温泉物産館 |
体験料金 | 1,000円 |
参加申込 | 前日までに要予約 電話: 0954-22-4597 |
シャクナゲ寺 写経体験
ココロを静かに落ち着けて、写経を体験してみませんか?
開催期間 | 通年開催 写経に必要な道具は用意されています。(所要時間 約1時間) |
---|---|
開催時間 | 10:00 〜 16:30 |
開催場所 | 高野寺 武雄市北方町大字志久3245 普明山 高野寺 |
体験料金 | 1,000円 |
参加申込 | 前日までに要予約 電話: 0954-36-3616 |
みふね茶屋 抹茶体験
慧洲園内のみふね茶屋で、武雄焼作家による一服碗の中からお好みのお茶碗を選んで抹茶体験(和菓子付)ができます。
開催期間 | 通年開催 |
---|---|
開催時間 | 10:00 〜 17:00 |
開催場所 | 慧洲園(みふね茶屋) 武雄市武雄町大字武雄4075-3 慧洲園 |
体験料金 | 5,000円(一服碗付・入場料込) |
参加申込 | 前日までに公益財団法人陽光美術館へ要予約 電話: 0954-20-1187 |
和装体験 佐賀・武雄きものびより
和装で武雄の秋の街を歩いてみませんか。美しい和装の仕草も学べます(温泉入浴やスイーツ付き)。
開催期間 | 〜 2019年1月15日(火) 9:00 〜 17:00 |
---|---|
開催場所 | 陽光美術館・武雄センチュリーホテル 武雄市武雄町大字武雄4075-3 陽光美術館 |
体験料金 | 6,500円(入場料込) |
参加申込 | 7日前までに公益財団法人陽光美術館へ要予約 電話: 0954-20-1187 |
九州オルレ武雄コース
武雄コースは日本で最初に誕生した九州オルレの第1号コースです、コース上のリボンや標識を目印に歩いてみませんか?
開催期間 | 通年開催 |
---|---|
開催場所 | JR武雄温泉駅 南口出発(駅でマップを入手してください。) 武雄市武雄町大字富岡8260 武雄温泉駅 |
参加料金 | 無料 |
お問合せ | 武雄市役所観光課 電話: 0954-23-23-9237 |
タケさんぽ
武雄の街並みの豊かな自然の中をのんびり秋を感じながら歩いてみませんか?
現在、5つのコースが用意されています。
開催期間 | 通年開催 |
---|---|
コース | 黒髪コース / 北方コース / 若木コース / 東川登コース / 橘コース コースマップはJR武雄温泉駅やまちなか案内所で入手できます。 |
参加料金 | 無料 |
お問合せ | 武雄市役所観光課 電話: 0954-23-23-9237 |
レンタサイクル(電動自転車)で巡る武雄の秋体験
レンタサイクル「タケちゃり」を利用して、スイスイと武雄の秋を満喫しませんか?
電動アシスト付き自転車なので楽ちん!
開催期間 | 通年開催 9:00 〜 17:00 |
---|---|
レンタル場所 |
|
料金 | 1日500円 保証料として 1,000円(返却時に返金) |
お問合せ | 武雄市観光協会 電話: 0954-23-7766 |
情報提供: PRTIMES(一般社団法人 佐賀県観光連)