アポロ11号が人類史上初めて月面に到着したのが1969年7月、あれから約50年が経ちました。この50年を企画展として、アメリカ・旧ソ連の宇宙開発競争やアポロ11号をはじめアポロ計画の全体像に迫る企画展を開催します。
月をめざしたアポロ展 開催概要
人類史上最大級の夢に挑戦し、成し遂げた1960年代の宇宙活動を鮮明に浮き彫りにした本展では、その姿を目の当たりにした世代には、誇りと、再び夢を、これからの時代を担う青少年には夢と勇気、チャレンジ精神を持つことのすばらしさをメッセージとして届けます。
開催期間 | 2018年12月15日(土) ~ 2019年2月11日(月・祝) |
---|---|
開催会場 | 佐賀県立宇宙科学館 企画展示室・ガイダンス室 佐賀県武雄市武雄町永島16351 佐賀県立宇宙科学館 ゆめぎんが |
料金 | 常設展示観覧料 大人 510円 / 高校生 300円 / 小中学生 200円 / 幼児4歳以上 100円 |
休館日 | 開催期間中の休館日 2018年12月17日、25日、29日、30日、31日 2019年1月7日、15日、21日、28日、2月4日 |
展示協力 | アメリカ航空宇宙局(NASA) / ロシア科学アカデミー / 宇宙航空研究開発機構(JAXA) / 佐久市子ども未来館 sakumo(サクモ) / (一財) 日本宇宙フォーラム |
主催 | 佐賀県立宇宙科学館 ゆめぎんが |
お問合せ | 佐賀県立宇宙科学館 ゆめぎんが 電話 0954-20-1666 |
関連イベント
サタデーナイトプラネタリウム
毎月テーマを決めて宇宙や天文の話を解説します。
開催日時 | 毎週土曜日 18:00 〜 18:50 |
---|---|
定員 | 190名 (要プラネタリウム観覧料) |
天体観望会
天文台の望遠鏡で星を眺めてみませんか?
一緒に星座や星を探せるようになりましょう!「ほしぞら☆教室」も開催中です。
開催日時 | 毎週土曜日 19:00 〜 20:30 受付は20:00まで (天候不良の場合は中止) |
---|---|
料金 | 無料 (中学生以下は保護者同伴) |
コズミックカレッジ 「ペンシルロケット」
実物大のペンシルロケットを作って大きさを体感します。ロケットが飛ぶ仕組みや、遠くに飛ばす方法を学びます。
開催日 | 2018年12月23日(日・祝)、12月24日(月・振休) 2019年1月6日(日) |
---|---|
開催時間 | 11:00 〜 11:40 |
開催会場 | わくわく広場 |
定員 | 各50名 (保護者含む) |
料金 | 常設展示観覧料 |
コズミックカレッジ 「バルーンロケット」
ステックバルーンで作ったロケットでより遠くに飛ばす方法を考えます。
開催日 | 2018年12月23日(日・祝)、12月24日(月・振休) 2019年1月6日(日) |
---|---|
開催時間 | 14:00 〜 14:40 |
開催会場 | わくわく広場 |
定員 | 各50名 (保護者含む) |
料金 | 常設展示観覧料 |
情報提供: PRTIMES(一般社団法人 佐賀県観光連盟)