高尾山の新緑シーズンにあわせて、2019年3月21日(木・祝)から、新宿駅〜高尾山口駅間をノンストップで走行する座席指定列車「Mt. TAKAO号」の運行を開始します。
また、2019年3月10日(日)に開催される「高尾山火渡り祭」に合わせ、新宿駅から高尾山口駅間の下りは「Mt. TAKAO号」として、上りは「京王ライナー」として1本ずつ先行運行します。
目次
髙尾山火渡り祭について
髙尾山火渡り祭は、毎年3月の第2日曜日に高尾山麓の自動車祈祷殿広場にて行われる髙尾山修験道の一大イベントです。
修験者に続いて、一般の方も火渡りを体験することができます。
今回は、13:00に儀式を開始し、祈祷、点火等の後、信徒による火渡りが実施されます。
当日限定の授与品として、「梵天札」(一体500円)と「渡火証」(一体300円)があリますが、Mt. TAKAO号に乗車すると、お得な乗車特典が付いています。
髙尾山火渡り祭にあわせた「Mt. TAKAO」先行運行について
髙尾山火渡り祭が実施される2019年3月10日(日)に、新宿駅から高尾山口駅間で、乗車特典付きの下り「Mt. TAKAO号」、上り「京王ライナー」を先行運行します。
運行時刻 |
|
---|---|
乗車特典 |
|
お問合せ | Mt. TAKAO号など鉄道に関するお問い合わせ先 京王お客さまセンター 電話: 042-357-6161 (9:00 〜 19:00) 髙尾山火渡り祭に関するお問い合わせ先 髙尾山薬王院 電話: 042-661-1115 |
髙尾山火渡り祭 祭場アクセスマップ
東京都八王子市高尾町2390

Mt. TAKAO号の運行について
「Mt. TAKAO号」は、2018年11月に高尾山から新宿方面への臨時列車として土・日・祝日を中心に計9日間運行したところ、土休日は満席となる列車が多く大好評となりました。
2019年は、高尾山への来山者が増える新緑のシーズンにあわせて、土・日・祝日に高尾山口行3本と新宿行3本の座席指定列車を運行します。
高尾山行きの下り列車は「Mt. TAKAO号」として、新宿駅〜高尾山口駅間をノンストップで直通運行します。
新宿方面行きの上り列車は「京王ライナー」として、高尾山口駅から府中駅までの特急停車駅に停車します。(乗車のみで、降車はできません。)
「京王ライナー」と同様に、5000系車両を使用し、座席はクロスシートのほか電源コンセントや無料公衆無線LANの利用も可能で、座席指定料金は一律400円です。
運行日 |
|
---|---|
停車駅 |
|
使用車両 | 5000系車両(10両編成・クロスシート) |
座席指定料金 | 400円 (別途、乗車券を購入してください。) |
座席数 | 各列車 438席(満席になり次第終了) |
購入方法 | 京王チケットレスサービスでは、運行日の7日前の7:00から発車1分前まで購入できます。 券売機では運行当日に空席がある場合のみ、運行当日始発から、乗車する駅発車分に限り購入できます。発売終了は駅により異なりますが、発車1~5分前です。 京王チケットレスサービスの優先予約サービスに登録されているお客様は、7日前の6:00から購入できます。 |
券売機設置駅 |
|
列車 | 新宿駅発 | 高尾山口駅着 | 列車 | 高尾山口駅発 | 新宿駅着 | |
---|---|---|---|---|---|---|
81号 | 9:00 | 9:53 | 82号 | 15:15 | 16:06 | |
83号 | 9:40 | 10:33 | 84号 | 15:54 | 16:48 | |
85号 | 10:20 | 11:13 | 86号 | 16:54 | 17:50 |
情報提供: PRTIMES(京王電鉄株式会社)