佐賀県武雄市は1300年以上の歴史がある「美人の湯」で知られる温泉地で有名です。
その武雄市内には桜の名所も多く、広大な敷地(東京ドーム10個分)をもつ「御船山楽園」や、九州随一と呼ばれているこちらも広大な敷地(3000坪)の日本庭園「慧洲園」(けいしゅうえん)の桜は圧巻で、訪れる人を魅了します。
御船山楽園 花まつり
御船山楽園には、鍋島家の別荘跡にソメイヨシノ、ヒガン桜、シダレ桜、八重桜など約2,000本の桜があります。
「花まつり」開催期間中は、九州最大の桜のライトアップが開催されます。
つつじ谷の左側に広がるピンク色の桜並木と、御船山の雄々しい岩肌との対象的なコントラストや、ライトアップにより、池の周辺に群生する桜と水面の水灯篭が、まるで合わせ鏡のような光景が見どころです。
開催期間 | 2019年3月15日(金) ~ 4月12日(金) 雨天開催 ライトアップは4月7日(日)まで |
---|---|
開催時間 | 8:00 〜 18:30 18:30 〜 22:00 (ライトアップ時間) |
開催場所 | 御船山楽園 佐賀県武雄市武雄町武雄4100 御船山楽園 |
入園料 | 大人(中学生以上) 600円 / 子ども(小学生まで) 250円 |
アクセス | JR武雄温泉駅南口よりJRバス約12分 (御船山楽園 下車) |
お問合せ | 御船山楽園ホテル 電話: 0954-23-3131 |
日本庭園 慧洲園の桜
慧洲園(けいしゅうえん)は、1979年(昭和54年)に中根金作によって作庭された池泉回遊式の日本庭園です。
武雄を象徴する御船山を借景にした約3,000坪の庭園美が広がります。
御船山と茶畑を背景に激しい水の流れと変化に富んだ植え込みが壮大な名園美を構成しています。
毎年、枝垂れ桜を愛でに多くの花見客が訪れています。
施設場所 | 公益財団法人陽光美術館 日本庭園慧洲園 佐賀県武雄市武雄4075-3 慧洲園 |
---|---|
入園時間 | 9:00 〜 17:00 |
入園料 |
陽光美術館では、2019年5月31日(金)まで横山大観展開催中 |
休館日 | 水曜日(4~5月、10~11月は毎日営業) |
アクセス | JR武雄温泉駅南口よりタクシー約5分 / バス約7分(枯れ木の塔 下車) 長崎自動車道 武雄・北方ICより車で約10分 |
お問合せ | 公益財団法人陽光美術館 電話: 0954-20-1187 |
佐賀県の観光情報が満載「あそぼーさが」はこちら
情報提供: PRTIMES(一般社団法人 佐賀県観光連盟)