神奈川県立四季の森公園内にある「さくらの谷」は、様々な品種のサクラを見ることができる広場です。園内では里山の風景を感じられるヤマザクラを各所で見ることができます。
この横浜の隠れたお花見スポットで、「サクラ観察会」や「自然観察会」どを開催しますので、春を感じに来てみませんか?
目次
四季の森公園での桜の鑑賞会
神奈川県立四季の森公園では、桜の開花状況に合わせ、早咲きの桜を観察する「自然観察会」と「サクラ観察会」(手話通訳付き)を開催します。
観察会の終了後には、桜茶のふるまいサービスもあります。
四季の森公園でのお花見
寒い冬ももうすぐ終わり、暖かい春がそこまで来ています。
春の訪れを感じに四季の森公園へ桜を見に来ませんか?
「自然観察会」 開催概要
河津桜(カワズザクラ)
開催日時 | 2019年3月10日(日) 13:00 ~ 14:30 雨天決行 |
---|---|
参加費用 | 無料 |
参加方法 | 当日受付ですので、13:00に公園管理事務所前に集合してください。 |
解説協力 | NPO法人 四季の森里山研究会 |
「サクラ観察会」 開催概要
小彼岸桜(コヒガンザクラ)
開催日時 | 2019年4月6日(土) 13:00 ~ 14:30 雨天決行 |
---|---|
参加費用 | 無料 |
参加方法 | 当日受付ですので、13:00に公園管理事務所前に集合してください。 手話通訳付き 手話通訳をご希望の方は、 メール(info-shikinomori@kanagawaparks.com) FAX(045-935-0911)または事務所窓口にて事前にお申し込みください。 |
解説協力 | NPO法人 全国森林インストラクター神奈川会 |
四季の森公園内「さくらの谷」で見られるサクラ
- 四季桜(シキザクラ)
- 寒緋桜(カンヒザクラ)
- 横浜緋桜(ヨコハマヒザクラ)
- 寒桜(カンザクラ)
- 染井吉野(ソメイヨシノ)
- 関山(カンザン)
- 御衣黄(ギョイコウ)
神奈川県立四季の森公園について
神奈川県立四季の森公園は、横浜市の市街地の中にありながら、豊かな里山の自然をそのままに残した公園です。
丘陵に刻まれた谷戸と呼ばれる小さな谷からの湧水を利用して営まれた谷戸田と人の暮らしを包む森、里山から成り立っています。
里山の自然環境の中で多くの貴重な動植物の生態系が育まれており、園内では四季折々の花々や生物、里山の風景を楽しむことができます。
噴水広場
広大な園内(45.3ヘクタール)には、水田、水車小屋など、里の暮らしを伝える施設や、丘陵の起伏を利用した噴水・花壇、展望台、ジャンボすべり台、野外ステ-ジ、遊具広場、じゃぶじゃぶ池などが配置されています。
園内案内図
公園所在地 | 神奈川県立四季の森公園 神奈川県横浜市緑区寺山町291 神奈川県立四季の森公園 |
---|---|
開園時間 | 終日開放 (休園日なし) 12月29日~1月3日の期間、公園管理事務所、ビジターセンターは閉館 |
入園料 | 無料 |
駐車場 |
収容台数 |
アクセス |
|
お問合せ | 四季の森公園パートナーズ 管理事務所 代表企業 横浜緑地株式会社 / 構成企業 株式会社泰山園 電話 045-931-7910 8:30 ~ 17:30 メール info-shikinomori@kanagawaparks.com |
情報提供: PRTIMES(西武造園株式会社)