知的好奇心を満たす【触る】博物館の「Think Square」は、「イルカと水の生き物展2」を2019年5月より東京・神奈川・埼玉・千葉の4会場で順次開催します。
今回のテーマは、陸上生活から水中や水辺の生活に帰ったイルカ、アシカ、ペンギンなどの生き物を考える「どうやって水に帰ろう」です。
目次
イルカと水の生き物展2 開催概要
今回の「イルカと水の生き物展2」では、陸から水に帰っていった生き物たちがどんな工夫をしているのか、そのフシギをアートに囲まれながら、標本に触れたり、さまざまな角度で撮影したり、研究手法を見たりするなど、来館者が思い思いの方法で楽しむことができます。
【触る】博物館の「Think Square」の特徴として、
- 開催場所はアクセスのよい場所を選んでいます。
- 開館時間は平日の16:00 〜 21:00と遅めの開館時間となっているので、仕事帰りに気軽に立ち寄ることができます。
- 標本などに触って疑似的な研究者体験ができます。
今回は、アーティスト 後藤侑子さんとのコラボレーションにより、壁面に水をテーマした絵画を展示していますので、従来とは異なった「標本」と「アート」のコラボレーションによる非日常空間も楽しむことができます。
開催テーマ | イルカと水の生き物展2 ~どうやって水に帰ろう~ |
---|---|
入場料 | 400円 (未就学児無料) |
出展標本 | ハナゴンドウ頭骨 / ラプラタカワイルカ頭骨 / ネズミイルカ頭骨 / スジイルカ頭骨 / ネズミイルカ液浸標本 / マイルカ科液浸標本 / ナイルワニ頭骨 / シャムワニ頭骨 / アメリカアリゲーター頭骨 / マゼランペンギン全身骨格 など |
主催 | Think Squares Project |
協力 | SUICHU GO! / Co-Lab. / 手作り科学館Exedra / 株式会社イメージング・ワークス / 株式会社ソレモ |
東京・吉祥寺会場
開催日時 | 2019年5月7日(火) 〜 5月12日(日) 平日 16:00 〜 21:00 / 土日 10:00 〜 19:00 最終入場は終了時間30分前まで |
---|---|
開催場所 | リベストプレイス吉祥寺 武蔵野市吉祥寺南町2-4-6 武蔵野市吉祥寺南町2-4-6 |
神奈川・桜木町会場
開催日時 | 2019年5月16日(木) 〜 5月21日(火) 各日 11:00 〜 19:00 5月16日は 16:00 〜 19:00 5月21日は 11:00 〜 18:00 最終入場は終了時間30分前まで |
---|---|
開催場所 | ギャラリーぴお B1横浜市中区桜木町1-1 桜木町ぴおシティ B1F ギャラリーぴお |
埼玉・川口会場
開催日時 | 2019年5月23日(木) 〜 5月26日(日) 各日 11:00 〜 19:00 5月26日は、11:00 〜 18:00 最終入場は終了時間30分前まで |
---|---|
開催場所 | KAF GALLERY 埼玉県川口市元郷2-15-26 KAF GALLERY |
千葉・柏会場
開催日時 | 2019年6月1日(土) 〜 6月2日(日) 各日 10:00 〜 17:00 最終入場は終了時間30分前まで |
---|---|
開催場所 | 手作り科学館 Exedra 千葉県柏市末広町9-6 手作り科学館 Exedra |
展示品紹介: ハナゴンドウ頭骨
ハナゴンドウ頭骨
展示品紹介: ラプラタカワイルカ頭骨
ラプラタカワイルカ頭骨
展示品紹介: ナイルワニ、シャムワニ、アメリカアリゲーター頭骨
ナイルワニ、シャムワニ、アメリカアリゲーター頭骨 (左から)
コラボレーションアーティスト 後藤 侑子さん
後藤 侑子作品
プロフィール | 1994年生まれ 普段の主な使用画材: パステル、透明水彩、水彩色鉛筆 / デジタル: ibis paint |
---|---|
活動履歴 |
|
情報提供: PRTIMES(ちそう株式会社)