越前焼の産地である福井県越前町の6つの窯元が、越前焼の魅力をもっと広く知ってもらうために、「越前焼の窯元見学」の受け入れを開始しました。
また、越前観光連盟は、もっと窯元を訪れやすくするために、窯元見学の申込み窓口を明確にしたり、手続きもWEBから行えるなど、見学者にもっと便利となるように手続きの簡略化を行いました。
越前焼の魅力をもっと深く知るために、実際に窯元を訪れてみませんか?
越前焼の窯元見学受け入れについて
日本遺産で、日本六古窯のひとつ越前焼の窯元を訪ねたい方に朗報です。
これまでは、窯元を見学したいと思っていても、どうやって申し込めばよいのか?また、いつ見学できるのか?等といった分かりやすい案内窓口がありませんでした。
このため、実際に窯元を訪れることは難しい状況となっていました。
越前観光連盟では、日本遺産であり、平安時代から続く焼物「越前焼」の産地である福井県越前町で、越前焼の魅力をより深く知ってもらうため、「小冊子の作成」や「見学申込みがWEBページからできるワンストップ窓口」を設けました。
これにより、見学者と窯元との見学の日程調整など双方の負担を減らし、もっと便利に申し込みができ、多くの方が窯元を見学しやすい環境を整備しました。
見学受付 | 随時受付 |
---|---|
見学可能窯元 |
|
見学料 | 無料 |
申込方法 | 一般社団法人 越前町観光連盟へ電話(0778-37-1234)で申込み または、えちぜん観光ナビ「越前焼窯元ガイド お問合せフォーム」から
「お問合せフォーム」から申込みの場合、フォームを送信後、各施設より日程・空き状況の確認後、返信をさせていただいた時点で正式な予約となります。 |
お問合せ | 一般社団法人 越前町観光連盟 電話: 0778-37-1234 |
小冊子の内容紹介
越前焼の歴史や特徴について
窯元紹介 「踏青舎」と「豊彩窯」
窯元紹介 「司辻陶房」と「風来窯」
窯元紹介 「日向工房」と「椿窯」
越前陶芸村周辺マップ
越前陶芸村広域マップ
情報提供: PRTIMES(一般社団法人越前町観光連盟)