すみだ水族館では、今回の開催で7回目を迎える、夜の水族館でホタルの鑑賞ができる夏の恒例イベント「ホタルの夜」を2019年6月12日(水) ~ 16日(日)の4日間、期間限定で開催します。
墨田区立の小学校に通う児童は、無料招待となりますのでぜひこの機会にホタルの光による幻想的な雰囲気や夜の水族館を楽しんでください。
目次
ホタルの夜 開催概要
本イベントは、今回の開催で7回目を迎える初夏の恒例企画です。展示されるホタルは、東武動物公園の常設展示「ほたリウム」で飼育されているヘイケボタル約50匹です。
館内の「アクアアカデミー」を、18:00よりホタルを鑑賞できる「ホタルアカデミー」として開催します。
照明が落とされた空間で、水槽内のホタルが柔らかいほのかな光を放つようすを鑑賞することができます。
ホタルの展示内容、数は、いきものの体調等により予告なく変更する場合があります。
水田に多いヘイケボタル、川に多いゲンジボタル、山に多いヒメボタルが、代表的な種類です。
ホタルは陸上で生活しますが、ヘイケボタルとゲンジボタルは例外で、幼虫の時代を水中で過ごします。
【特別展示】 ホタルアカデミー
東武動物公園の「ほたリウム」で飼育されているヘイケボタルの特別展示を行います。
照明が落ち暗くなった「アクアアカデミー」内の水槽内でホタルが発光するようすを観察することができます。
展示期間 | 2019年6月12日(水) 〜 6月16日(日) |
---|---|
展示時間 | 18:00 〜 21:00 |
展示場所 | すみだ水族館 アクアアカデミー (5階) |
【体験プログラム】 ホタル語り
「万華鏡トンネル」に、ホタルの特徴を紹介するさまざまなメッセージが書かれたミラーボックスを設置します。
ボックスの中に置いてあるLEDランタンの光でメッセージが浮かび上がり、ホタルの生態について学ぶことができます。
展示期間 | 2019年6月12日(水) 〜 6月16日(日) |
---|---|
展示時間 | 18:00 〜 21:00 |
展示場所 | 万華鏡トンネル |
ホタルの特徴が書かれた「ホタルからのメッセージ」がランタンの光で浮かび上がり、幻想的な雰囲気を作り出します。
【キャンペーン】 墨田区立の小学校に通う児童を無料招待
ホタルは、日本の初夏の風物詩といわれていますが、残念ながら都心でホタルを見かける機会はほとんどありません。
墨田区教育委員会では、本イベントの開催期間中、墨田区立の小学校に通う児童については無料ですみだ水族館に招待し、ホタルを鑑賞する機会を提供します。
招待期間 | 2019年6月12日(水) 〜 6月16日(日) |
---|---|
対象時間 | 17:30 〜 21:00 |
対象者 | 墨田区立の小学校に通う児童本人のみ 詳細は墨田区立の各小学校で配布されるチラシにて確認してください。 |
夜の水族館
施設場所 | すみだ水族館 東京都墨田区押上1丁目1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ 5-6F すみだ水族館 |
---|---|
営業時間 | 9:00 〜 21:00 (入場受付は閉館の1時間前まで) |
アクセス |
|
後援 | 墨田区教育委員会 |
協力 | 東武動物公園 |
東武動物公園 「ほたリウム」展示概要
すみだ水族館で展示されているホタルは、埼玉県宮代町にある東武動物公園内の「ほたリウム」にて飼育されているものです。
「ほたリウム」では、もっとたくさんのホタルを鑑賞することができます。
展示時間 | 11:00 〜 16:00 (変更の場合あり) |
---|---|
施設住所 | 東武動物公園内 「ほたリウム」 埼玉県南埼玉郡宮代町東粂原 ほたリウム |
所要時間 | 約15分 |
料金 | 400円(税込) |
定員 | 18名(入れ替え制) |
内容 | 「ほたリウム」は、ホタルが通年鑑賞できる劇場型の施設です。 ヘイケボタルが約10,000匹生息しており、ホタルが産卵する陸地と幼虫が生息する水場が再現された大型水槽(2m x 2m x 3m)で常時50匹から100匹のホタルを展示しています。 暗闇で約7分間、目を慣らすことで、その後ホタルの光をゆっくり見ることができます。 |
情報提供: PRTIMES(オリックス株式会社)