2019年5月に歌舞伎町を真っ赤に染めた、令和最初の「激辛グルメ春祭り」が開催され、10日間のショートバージョンの開催でしたが5万人以上の方が、来場しました。
今回は、来場者数22万人を目指して、38日間6ラウンドの激辛グルメ祭り 2019を過去最大数の46店舗が激辛料理を提供します!
激辛グルメ祭り2019 開催概要
激辛グルメ祭りは、2018年の夏までに過去6回開催されています。昨今は激辛ブームということもあり、毎回来場者数が増え、昨年お夏の開催時には15万人以上、今年の5月に開催した10日間のショートバージョンでも5万人以上を集めた、大人気の日本最大のグルメイベントです。
激辛グルメ春祭りの様子
「激辛グルメ祭り」は、辛さにはビギナークラスから激辛マニアまで、多くの激辛ファンに支持されている日本を代表する激辛グルメの祭典で、世界各国を代表する激辛グルメの名店が新宿歌舞伎町の特設会場に一堂に会します。
激辛グルメを食べて、夏の暑さを吹きとばしましょう!
激辛グルメ祭り2019 CM
「行くぞ!激辛~黙々と~」篇
出演: 高木由梨奈(セント・フォース)
テレビ朝日にて、2019年7月17日(水)よりOA開始
「行くぞ!激辛~ワイワイと~」篇
出演: 原宿発の五人組のアイドルグループ「神宿」
テレビ朝日にて、2019年7月23日(火)よりOA開始
開催日程 38日間 |
|
---|---|
営業時間 | 11:00 〜 21:00 入場無料 (飲食は有料) |
開催場所 | 新宿・歌舞伎町大久保公園特設会場 東京都新宿区歌舞伎町2-43 |
アクセス |
|
主催 | 激辛グルメ祭り実行委員会 / テレビ朝日 |
共催 | 歌舞伎町タウン・マネージメント |
後援 | 新宿区 |
協力 | 歌舞伎町商店街振興組合 / 歌舞伎町二丁目町会 |
お問合せ | 激辛グルメ祭り運営事務局 gekikara@tsp-taiyo.co.jpまでメールにてお願いします。 |
また、「激辛グルメ祭り2019」は、今回始めて東京を飛び出して、名古屋と広島でも巡業を開催します。
都合により東京会場で参加できなかった方や、まだまだ物足りなかった方は、巡業にも参加してみてはいかがですか?
激辛グルメ祭り2019 出展店舗名(あいうえお順)
38日間にわたる激辛グルメ祭り2019の各出店店舗のメニュー、料金、店舗からのコメントを紹介します。
【1st round】 開催期間: 8月 7日(水) ~ 8月14日(水)
- アムリタ食堂
激辛ガパオ丼 1,200円 / 激辛ソーセージ 1,000円 / グリーンカレー (S) 800円 (M) 1,200円
店舗からのコメント:
吉祥寺の人気タイ料理屋。タイの屋台で料理を振る舞うお母さんの味が楽しめる。激辛ガパオ丼を頰張れば、本場の辛さと旨さが同時に体感できる。 - 辛麺屋 一輪
辛麺(10辛) 1,000円 / 辛麺(とんでもねぇ) 1,200円 / 豚なんこつ 800円
店舗からのコメント:
数々の辛党を唸らせてきた「とんでもねぇ」は、あまりの辛さにスープを口に入れた瞬間に沈黙。もちもち食感のこんにゃく麺に、旨味やコクも感じられる旨辛スープが絡みつきクセになる味わい。 - 四川料理 京華樓
本場の四川麻婆豆腐 (S) 800円 (M) 1,000円 (L) 1,200円 / よだれ鶏 1,000円 / 牛バラ肉と姫タケノコの四川風煮込み 1,000円
店舗からのコメント:
横浜中華街の有名中華料理店。本場四川のシェフが作る四川の香辛料をふんだんに使用した麻婆豆腐は必食。よだれ鶏や四川風煮込みはビールのお供にベスト。 - サフラン池袋 幻のインド料理
うま辛キーマカレー 1,200円 / 世界一辛いカレー 1,200円 / 辛チキバンバン 4個 800円 6個 1,000円
店舗からのコメント:
世界一辛いカレーはタバスコの約401.5倍の辛さを誇るオリジナルのブートジョロキアを使用。うま辛キーマカレーは鶏ひき肉から溢れる旨味とコクがスパイスの深みをさらに引き立てる。 - 辛ちゃん(シンチャン)
辛ちゃん手羽先ゴチュ味 4ピース 800円 / 辛ちゃん手羽先ニンニク醤油味 4ピース 800円
店舗からのコメント:
新大久保で人気の韓国料理店。本場の旨味と辛さを完全再現。超ジューシーの韓国式炭火焼きチキンを堪能できる。今回手羽先を2種の味付けで祭りに参加。 - チャオエムカフェ
ブンボーフエ (M) 1,000円 (L) 1,200円 / 鶏肉のライムリーフ焼き (S) 800円 (M) 1,000円 (L) 1,200円 / ブンキムチ 1,000円
店舗からのコメント:
花小金井のベトナム料理店。イケメンベトナムシェフが作る絶品料理の数々。普段食べられないブンボーフエは、定番料理なのでこの機会に初体験を。 - 陳家私菜 (チンカシサイ)
頂天麻婆豆腐 800円 / 皇帝口水鶏(本場四川やみつきよだれ鶏) 800円 / 花椒麻鶏(三種花椒しびれ鶏) 1,000円
店舗からのコメント:
日本を代表する四川料理店。花山椒を使って、しびれブームを巻き起こした店舗。名物は頂天麻婆豆腐と皇帝口水鶏であり、三種花椒のしびれ鶏を新投入で激辛と麻(しびれ)の究極の逸品。 - 麺屋 まぜはる
四川まぜそば 1,000円 (パクチー付き 1,200円) / 台湾まぜそば 1,000円 (パクチー付き 1,200円)
店舗からのコメント:
浅草橋の台湾まぜぞば専門店。祭りには2つのメニューで勝負。四川にするか、台湾にするかはあなた次第。綺麗に盛り付けられた具を、しっかり混ぜて食べるべし。 - ペルー料理&バル ALDO
ロモサルタード 1,200円 / アヒデガジーナ 1,000円 / 激辛ハチノススープ 800円
店舗からのコメント:
東京青山のペルー料理専門店。豊かな自然と多民族性から生まれた美食の国ペルー。激辛仕様に仕上げたペルー料理が食べられるまたとないチャンス。
【2nd round】 開催期間: 8月16日(金) ~ 8月21日(水)
- Tokyo spice curry 赤と黒
店舗からのコメント:
横浜ボンベイ高田馬場店の初系列店。毎日でも食べたくなる爽やかなカレー。野菜の旨味が凝縮し、深い味わいとなっている。辛さは辛口からスタートして超極辛まで選択可。 - 辛麺屋 一輪
辛麺(10辛) 1,000円 / 辛麺(とんでもねぇ) 1,200円 / 豚なんこつ 800円
店舗からのコメント:
2週連続出店。辛党も唸らせる辛麺(とんでもねぇ)には気をつけろ。そば粉入りのもちもち食感のこんにゃく麺に、旨味やコクも感じられる旨辛スープが絡みついて癖になる。 - 四川料理 京華樓
本場の四川麻婆豆腐 (S) 800円 (M) 1,000円 (L) 1,200円 / 鶏の軟骨とピーナッツの香辣炒め (S) 800円 (M) 1,000円 / 牛肉の刻み唐辛子ソース掛け (M) 1,000円
店舗からのコメント:
2週連続出店。ファンの多い四川麻婆豆腐は鉄板メニュー。鶏の軟骨とピーナッツ、牛肉の唐辛子ソースはビールのお供として。 - タイ田舎料理クンヤ―
ガパオライス 1,200円 / パッタイ 1,000円 / ガイトート(鶏の唐揚げ) 800円
店舗からのコメント:
池袋で11年。本場の味を知るタイ人に愛され続けるタイ料理屋。タイの家庭料理が気軽に食べられることで人気を集めている。祭りにはガパオライスやパッタイで勝負する。 - チーズとジビエ 咖哩なる一族
淡路島カレー通常 ジョロキア 800円 / 淡路島カレー × トリニダードスコーピオン 1,000円 / 淡路島カレー × キャロライナリーパー 1,200円 / バッファローウイング 800円
店舗からのコメント:
チーズとジビエの咖哩ビストロ。淡路島産プレミアム玉ねぎを丸ごと一つ分漬け込んだ淡路島カレーは絶品。辛さは世界最高レベルを選択できる。 - 陳家私菜(チンカシサイ)
頂天麻婆豆腐 800円 / 皇帝口水鶏(本場四川やみつきよだれ鶏) 800円 / 花椒麻鶏(三種花椒しびれ鶏) 1,000円
店舗からのコメント:
2週連続出店。激辛の麻婆豆腐か、地獄辛のよだれ鶏か。しびれブームを巻き起こした、日本を代表する四川料理店は辛いけど旨い。 - バインセオ サイゴン
バインセオ 1,000円 / 激辛ドラゴンフォー (M) 1,000円 (L) 1,200円 / 激辛ソフトシェルクラブのカレー炒め 1,200円
店舗からのコメント:
新宿と有楽町で展開するベトナム料理屋。食べごたえのあるベトナム風お好み焼きバインセオが看板メニュー、国産野菜をふんだんに使用した本場ベトナム料理はどれも自慢の逸品。 - プサンアジメ
タッカルビ (S) 800円 (M) 1,000円 / チーズタッカルビ (S) 1,000円 (M) 1,200円 / トッポギ 800円
店舗からのコメント:
ソウルでは55店舗以上出店している人気店の日本一号店。メインはチーズタッカルビとクッパ。今回は人気のチーズタッカルビを含むオススメ3品で出店。 - モンゴリアン・チャイニーズBAO
羊の塩茹で 1,200円 / 羊の汁なし担々麺 800円 / 羊の激やっこ 1,000円
店舗からのコメント:
黄色いカイナントウと青唐辛子の入った、バオ特性の辛味噌で味わう3種の羊料理。新橋で定番の羊の塩茹でと羊のやっこは必食。
【3rd round】 開催期間: 8月23日(金) ~ 8月28日(水)
- 炎麻堂(エンマドウ)
炎魔麻婆豆腐 (M) ライスなし 800円 ライスあり 1,000円 (L) ライスなし 1,000円 ライスあり 1,200円 / 麻婆豆腐 (M) ライスなし 800円 ライスあり 1,000円 (L) ライスなし 1,000円 ライスあり 1,200円 / よだれ鶏 800円
店舗からのコメント:
毎日でも食べたくなる麻婆豆腐を作ることをコンセプトに都内3店舗で営業。リピート率90%以上で激辛グルメ番組にも多数出演。 - スペインクラブ
情熱のイベリコパエリア (M) 800円 (L) 1,200円 / 炎のシーフードアヒージョ 生ハム入りバケット付き 800円
店舗からのコメント:
1994年創業、都内で複数店舗展開する老舗の人気スペイン料理店。スペイン産のイベリコ豚をぜいたくに使った情熱のイベリコパエリア等、種類豊かなシーフードとスペイン産生ハムが入ったアヒージョも是非。 - ソウルフードインディア
チキンと野菜のカレー (M) 800円 (L) 1,000円 / 手羽元のフライドチキン 5P 1,000円 / ジャガイモと野菜の炒め (M) 800円 (L) 1,000円
店舗からのコメント:
水道橋で展開する本物のスパイスをたっぷり使ったインド料理が食べられる。現地の味そのままだから旨くて辛い。 - ソウルフードバンコク
トムヤムまぜそば (M) 1,000円 (L) 1,200円 / 空心菜炒め (M) 1,000円 (L) 1,200円 / トムヤム唐揚げ 800円
店舗からのコメント:
都内に数店舗を構えるタイ料理店。タイの熱気と活気を感じさせる風味豊かな本場のタイ料理を提供。日本人だけでなくタイ人にも人気。 - 台湾小吃 美(タイワンシャオツーメイ)
辛々麺 (S) 800円 (M) 1,000円 (L) 1,200円 / 砂肝のねぎ和え 1,000円 / ガツのねぎ和え 800円
店舗からのコメント:
東急東横線元住吉で本場台湾料理を提供。店主自身が激辛マニアで満を持して祭りに参戦。定番の麺とつまみは、激辛マニアだからこそわかる納得の味。 - チャンドゥ・ハウス
紅妖(赤鬼)坦々麺 1,000円 / 成都麻婆豆腐 単品 800円 ライス付 1,000円 / 麻辣牛肉干 単品 800円 ライス付 1,000円
店舗からのコメント:
人気の晴々飯店から今年の4月に姉妹店として稲荷町にオープン。早よりローカルな成都料理と新しい創作料理を提供するこの店舗はオープン間もないが既に人気。 - 居酒屋とよじろう
鹿児島産黒ブタのもつ煮込み 単品 800円 丼ぶり 1,000円 / デス辛鹿児島産黒ブタのもつ煮込み 単品 1,000円 丼ぶり 1,200円 / デス辛ジョロキア若鳥もも肉のカツレツ 1,200円 / 若鳥もも肉の激辛カツレツ 1,000円
店舗からのコメント:
二子新地にある居酒屋。鹿児島県産の黒豚を主体したメニューが多い。自慢のもつ煮込みで祭りに出店。鶏のカツレツも登場する。 - 拉麺一匠 DEAD OR ALIVE
朝天麻辣白湯麺 (S) 800円 (M) 1,000円 (L) 1,200円 / ハラペーニョホッパー 800円 / 死神オブザデッド 1,200円
店舗からのコメント:
オーナー自ら日本全国を回り、直接唐辛子や調味料を購入する妥協を許さないこだわり。痺れる辛さの朝天麻辣白湯麺は人気。 - ロータスパレス
激辛牛すじカレーフォー 1,000円 / 激辛ベトナム風サラダ麺 1,000円 / 激辛ガーリックシュリンプ 1,200円
店舗からのコメント:
宮廷料理である繊細な中部フエ料理をはじめとした、ベトナム料理が味わえる赤坂・池袋の名店。洗練された味付けを堪能できる。
【4th round】 開催期間: 8月30日(金) ~ 9月 4日(水)
- 宇都宮餃子館
餃子8粒 単品 800円 ライス付 1,000円 / 揚げシウマイ7粒 単品 1,000円 ライス付 1,200円 / 餃子6粒+激辛手羽2本 1,200円
店舗からのコメント:
宇都宮で10店舗経営の人気餃子専門店。那須高原のロイヤルポークをはじめとした厳選素材で作った逸品ばかりを提供。スタンダードメニューで今年も勝負。 - 親鳥専門店 ばかたれ
幻の鶏ホルモン 800円 / 辛さ100倍 地獄の鶏ホルモン 1,000円
店舗からのコメント:
都内では珍しい親鳥を使った料理を提供している五反田の名店。親鳥とは卵を産む鶏のことで、旨味が強くコリコリとした食感が特徴。市場に出回ることはほとんどなく、絞めてから3日以内かつブランド卵の親鳥を使用。 - 四川麻辣湯(シセンマーラータン)
特製四川麻辣湯(半熟味卵と万能ネギ付き) 1,000円 / 四川麻辣湯 800円 / 鶏の手羽先 800円 / 鶏の足 800円
店舗からのコメント:
池袋発の四川麻辣湯。オリジナルの薬膳スープで作った本場四川の薬膳料理店。激辛薬膳スープは今まさに女性の間でトレンド。 - じもん
タンタンメン (S) 800円 (M) 1,000円 / タンタンメン花椒 (S) 1,000円 (M) 1,200円 / 旨辛水餃子 800円
店舗からのコメント:
高円寺一筋、「汗かいてる?」でおなじみ激辛ラーメン専門店。ただ辛いだけではなく、旨味をしっかり感じてもらえる味を追求。 - 晴々飯店(セイセイハンテン)
プレミアム麻婆豆腐 単品 1,000円 ライス付 1,200円 / 李姐餃子「激辛グルメ祭りバージョン」 単品 800円 ライス付 1,000円 / 涙も出る!よだれ鶏 単品 1,000円 ライス付 1,200円
店舗からのコメント:
四川料理の中の、特に成都料理に拘っている上野の中華料理店。店主・料理長・副料理長全員が成都市出身者。生粋の成都っ子達により本当の味を楽しめる。 - ソウルフードインディア
チキンキーマカレー (M) 800円 (L) 1,000円 / ミニタンドーリフライドチキン 5P 1,000円 / ジャガイモと野菜のスパイシー炒め (M) 800円 (L) 1,000円
店舗からのコメント:
2週間連続出店。水道橋で展開する本物のスパイスをたっぷり使ったインド料理が食べられる。現地の味そのままだから旨くて辛い。 - ソウルフードバンコク
グリーンカレーヌードル (M) 1,000円 (L) 1,200円 / 空芯菜炒め (M) 1,000円 (L) 1,200円 / 鶏の辛味ソースかけ 800円
店舗からのコメント:
2週間連続出店。日本人だけでなくタイ人にも人気のタイ料理店。タイの熱気と活気を感じさせる風味豊かな本場のタイ料理を提供。 - TRATTORIA BUBU(トラットリアブブ)
鹿児島産黒ブタもつのトマト煮こみ 800円 / デス辛ジョロキア鹿児島産黒ブタもつのトマト煮込み 1,000円 / 激辛アラビアータソースのペンネ (S) 1,000円 (M) 1,200円 / 若鶏もも肉の辛辛イタリア風カツレツ 1,000円
店舗からのコメント:
連日満員御礼のイタリア郷土料理の店舗。新鮮なモツを煮込んだトマト煮込みに激辛アラビアータ、さらにはうま辛のカツレツも用意。 - MARZAC7(マルザックセブン)
ハラペーニョまみれの塩トンテキ 1,200円 / 怒りん坊!チキンボール 1,000円 / スイートチリとクリームチーズソースフライドポテト 1/2サイズ 800円 レギュラー 1,200円
店舗からのコメント:
中目黒、目黒川沿いの一軒家ワインバル。カジュアルなお店で、どなたでも気軽にご利用いただけます。
【5th round】 開催期間: 9月 6日(金) ~ 9月11日(水)
- 宇都宮餃子館
餃子8粒 単品 800円 ライス付 1,000円 / 蒸しシウマイ7粒 単品 1,000円 ライス付 1,200円 / 餃子6粒+蒸しシウマイ3粒 1,200円
店舗からのコメント:
2週種連続出店。宇都宮に10店舗の餃子専門店。那須高原ロイヤルポークをはじめとして厳選素材で作った逸品は、抜群の評判。餃子だけでなくシウマイも楽しめる。 - タイ料理 クルアチャオプラヤー
トリ肉とチリペースト炒め 単品 800円 ごはん付 1,000円 / 米麺のタイ風焼きそば 1,000円 / トムヤムラーメン 1,000円 / 2種の合盛り 1,200円
店舗からのコメント:
タイの中でも辛さ際立つ東北部出身の料理人が作る板橋のタイ料理店。トリ肉料理、ラーメン、焼きそばに迷ったら2種の合盛りを頼むと一皿で楽しめる。 - たこ焼専門店 くれおーる
浪速の旨辛ソースたこ焼(8個) 800円 / 浪速の辛つゆ入りたこ焼き(6個) 800円 / おかんの直伝牛すじ辛味噌煮込み
店舗からのコメント:
渋谷にも進出している大阪の人気チェーン。外はカリッ、中はトロッ。味はクセになる。オリジナル生地と厳選具材が美味しさをつくる。 - ホルモン焼 幸永(ホルモンヤキ コウエイ)
ホルモンミックス 単品 (並) 800円 (大) 1,000円 (特) 1,200円 (丼ぶり) 1,000円 / 激辛冷麺 (並) 800円 (大) 1,000円 / 特製牛すじ煮込み 800円
店舗からのコメント:
新宿老舗の超人気ホルモン店。秘伝のタレが決め手で誰もが病みつきになる店舗。定番のホルモンミックスの他、冷麺と牛すじ煮込みを投入。 - 謝朋酒樓(シャホウシュロウ)
本格成都陳マーボー豆腐 単品 800円 ごはん付 1,000円 / よだれ鶏 1,000円
店舗からのコメント:
横浜中華街の名店。本格的な四川料理の美味しさをお楽しみいただけるよう、素材選びや美味しさなど本場の味づくりに拘る。 - プングム
チーズタッカルビ 1,200円 / タッカルビ 1,000円 / チーズうどんタッカルビ 1,200円 / うどんタッカルビ 1,000円
店舗からのコメント:
新大久保の名店が送る本場韓国のタッカルビ。一口、二口とクセになる味で、辛い中にも深い味わいが感じられるファンの多いメニュー。 - 三田麺屋 やっとこ
極上ブラックつけ麺 1,200円 / 究極ブラック餃子 1,000円
店舗からのコメント:
辛いだけでなく旨辛で話題の店舗。スパイス10種を独自製法で熟成させたブラック激辛ソースは、スパイシーな香りと旨辛が口に広がる。 - 海老と麺 シモキタシュリンプ
旨辛海老マヨ 1,000円 / 和風激辛海老まぜそば 1,200円
店舗からのコメント:
世界の海老が食べられる下北沢にある海老専門店。様々な海老料理がある中で、今回の祭りにはみんな大好き海老マヨとまぜそばで勝負する。 - ピラミッド
スリル満点!合いがけカレー ライス付 1,200円 / 神秘の野獣キーマカレー 単品 800円 ライス付 1,000円 / みんなのソーセージカレー 単品 800円 ライス付 1,000円
店舗からのコメント:
築地、ドイツ、ビールカレーがキーワード。普通の店舗に飽きた通な方にお勧めする隠れ家が祭りに登場。こんがり焼けたソーセージを一緒に。
【6th round】 開催期間: 9月13日(金) ~ 9月18日(水)
- 赤い壺
壷の旨辛ガーリックシュリンプ 1,000円 / チキンとせせりの辛味噌激辛煮込み 単品 800円 ライス付 1,000円
店舗からのコメント:
日本だけでなく世界の唐辛子を扱う唐辛子専門店であり、激辛料理の殿堂店として人気を誇る表参道の店舗。こだわりメニューで今年も祭りに参戦。 - 麻布バッファローウイングス
バッファローチキン 5ピース 800円 / バッファローチキン(カレー味) 5ピース 800円 / バッファローチキン(blackdragon) 5ピース 800円 / スパイシーホットドック 1,000円
店舗からのコメント:
刺激的で病みつきになる辛酸っぱい味が特徴のバッファローウイング。いろいろな味のバリエーションでご案内。 - アジアンタワン168
ガパオライス (S) 800円 (M) 1,000円 / グリーンカレー (S) 800円 (M) 1,000円 / ガパオグリーン豪華2種盛り 1,200円 / トムヤム唐揚げ 800円
店舗からのコメント:
神楽坂と汐留にあるタイ国政府公認のタイ・セレクトレストラン。激辛唐辛子プリッキーヌの鬼辛な刺激を味わえば、タイ料理がクセになる。 - 燻製カレー くんかれ
ゴロゴロチキンカレー (S) 800円 (M) 1,000円 / 特製カレー (S) 1,000円 (M) 1,200円 / キーマカレー (S) 1,000円 (M) 1,200円
店舗からのコメント:
日本橋人形町に創業した店舗。世界で初めて燻製技法の特許を取得したカレーは必食。 - ホルモン焼 幸永(ホルモンヤキ コウエイ)
ホルモンミックス 単品 (並) 800円 (大) 1,000円 (特) 1,200円 (丼ぶり) 1,000円 / 激辛冷麺 (並) 800円 (大) 1,000円 / 旨辛!キムチチゲ 単品 800円 ライス付 1,000円
店舗からのコメント:
2週連続出店。新宿老舗の超人気ホルモン店。秘伝のタレが決め手で病みつきになるホルモンミックスは定番。冷麺と煮込みを今年の祭りで投入。 - 汁なし担担麺ピリリ
麻婆豆腐 (S) 800円 (M) 1,000円 / 激辛麻婆豆腐 (S) 1,000円 (M) 1,200円 / 麻婆麺 1,000円 / 激辛麻辣麺 1,200円
店舗からのコメント:
四川の痺れる山椒(花椒ホアジャオ)と10種類近いスパイスを利用した人形町の店舗です。自家製ラー油が自慢の店舗。 - スペインクラブ
情熱のイベリコパエリア (M) 800円 (L) 1,200円 / 炎のシーフードアヒージョ生ハム入りバケット付き 800円
店舗からのコメント:
最終ラウンドにも登場。老舗人気スペイン料理店。スペイン産のイベリコ豚を贅沢に使った情熱のイベリコパエリアはキャロライナ・リーパーを使用した辛さと旨さを楽しめる。 - 浅草 肉のスタミナ屋
閻魔の炙り握り肉寿司 1,000円 / 閻魔の太巻き肉寿司 800円
店舗からのコメント:
特別限定メニューとして肉寿司とのコラボ。肉を知り尽くしたプロだからこそできる究極の辛さと美味しさを祭りで披露してくれる。 - プングム
チーズタッカルビ 1,200円 / タッカルビ 1,000円 / チーズうどんタッカルビ 1,200円 / うどんタッカルビ 1,000円
店舗からのコメント:
2週連続出店。本場韓国のタッカルビは。一口、二口とクセになってしまう味。初めは旨味、後から辛みと時間差でやってくる辛さを楽しむことができる。
情報提供: PRTIMES(激辛グルメ祭り実行委員会)