東京上野の宋雲院(そううんいん)にて、108種類のカレーパンが一堂に集結する「カレーパン博覧会 寺ックス(デラックス)」の開催及び「カレーパングランプリ2019授賞式」を行います。
日本では初となる「カレーパンの福袋」や「カレーパンの福箱」も販売されますので、日本国内から集められたカレーパンの食べ比べに来ませんか?
目次
カレーパン博覧会 寺(デラ)ックス イベント概要
今回、カレーパン博覧会に出品されるカレーパンは、108種類です。
なぜ108種類なのか….?
108といえば、煩悩の数です。仏教を伝えるお寺で開催されるイベントとしては、ふさわしい数ではないでしょうか?
開催日程 | 2019年11月3日(日) 〜 4日(月) 売り切れ次第、終了となりますので、予めご了承ください。 |
---|---|
開催場所 | 宋雲院(そううんいん) 東京都台東区東上野4丁目1-12 宋雲院 |
アクセス | JR上野駅から徒歩7分 メトロ銀座線 稲荷町駅/上野駅から徒歩4分 |
入場料 | 無料(カレーパンは有料) |
出品 | カレーパン 108種類 価格帯(イベント価格) 300円 〜 1,500円(税抜) |
主催 | 一般社団法人日本カレーパン協会 |
共催 | ネットの買い物達人協会(一般社団法人日本イーコマース学会) |
協賛 | 六甲バター株式会社 / 一般社団法人日本唐揚協会 |
協力 | 一般社団法人 日本だじゃれ活用協会 |
同時開催 | カレーパングランプリ授賞式 / わが家のチーズカレーパンコンテスト授賞式 / カレーパン川柳(3日のみ) |
出展カレーパン一覧
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日本で初めてのカレーパンの福袋&福箱
中身がカレーパンだけで作られた福袋は、日本で初の試みとなります。
今回のイベントでは、
- 金賞、最高金賞のカレーパンだけを入れた「金賞福袋」を各日10袋 (3,900円)
- 今回出展されるカレーパンをほぼ網羅した「100個入りカレーパン福箱」を各日1箱 (39,390円)
が販売されます。
煩悩についてのミニ知識
仏教では、
人には「眼(げん)、耳(に)、鼻(び)、舌(ぜつ)、身(しん)」、そして第六感がはたらく「意(い)」の6つの「感覚」があります。
そして、それらの「受け取られ方」として「好(良)、悪、平」の3つがあります。
さらにその受け取られ方は、「浄(きれい)、染(きたない)」の2つに「分類」されます。
最後に、それらの「感覚」と「受け取り方」に、営みとして、「前世(過去)、今世(現在)、来世(未来)」と3つの「時間軸」があります。
煩悩は、これら全てが関係するものとして、感覚(6) x 受け取られ方(3) x 分類(2) x 時間軸(3) = 108とされています。
感覚 | 受け取られ方 | 分類 | 時間軸 |
---|---|---|---|
|
|
|
|
情報提供: PRTIMES(JCA)