埼玉県和光市では、日本全国から集められたその土地に伝わるご当地鍋や新作・創作鍋のなかから日本一の鍋を選ぶ、「ニッポン全国鍋グランプリ2020」を2020年1月25日(土)から2日間の予定で開催します。
日本全国から集まった54チームが作り出す「伝統鍋」「新作鍋」「創作鍋」を味わいに来ませんか?
ニッポン全国鍋グランプリ2020開催概要
「ニッポン全国鍋グランプリ2020」は、日本全国からご当地の自慢鍋を埼玉県和光市に集結させ、この中から優れた鍋を決定します。
今回のコンテストでは、全国から54のチームが参戦します。
また、2020年は東京オリンピック・パラリンピックが開催されるオリンピックイヤーでもあるため、過去のメダリストたちによる「グランドチャンピオン大会」も予定されています。
開催日時 | 2020年1月25日(土) ~ 26日(日) 各日10:00~15:00 (売切れ次第終了となります) |
---|---|
開催場所 | 和光市役所内 「市民広場特設会場」 和光市広沢1-5 和光市役所 |
アクセス | 東武東上線 / 東京メトロ有楽町線・副都心線 「和光市駅」 南口下車徒歩 約15分 |
駐車場 | イベント専用の駐車場はありませんので、会場へは公共交通機関をご利用下さい。 |
主催 | ニッポン全国鍋グランプリ2020実行委員会(和光市商工会) |
共催 | 和光市 / 一般社団法人ニッポン全国鍋協会 |
後援 | 農林水産省 / 観光庁 / 全国商工会連合会 / フード・アクション・ニッポン推進本部 / 埼玉県 等 |
特別協賛 | キリン株式会社 / ヤマキ株式会社 毎年、特別協賛として名を連ねる2社より「特別賞」が提供されます。 |
コンテスト各賞
- グランプリ(金の鍋賞)
10万人以上の来場者の投票により決定。 - 準グランプリ(銀の鍋賞)
10万人以上の来場者の投票により決定。 - 第3位(銅の鍋賞)
10万人以上の来場者の投票により決定。 - 審査員特別賞
食の専門家による特別審査員が豊富な国産食材の見地から決定。 - キリン賞
キリングループが「一番搾り」にあう鍋を選びます。 - ヤマキ賞
鰹節屋・だし屋のヤマキが「だし」のプロとして一鍋を選びます。
![]() ![]() 小谷あゆみさんは、農林水産省が推進する「フード・アクション・ニッポン(FAN)」事業のFANバサダーとしても活躍している食の専門家、野菜を作るアナウンサーです。 |
![]() ![]() 安井レイコさんは、これまでに5,000種類もの鍋を食したという鍋奉行としてもお馴染みの料理研究家です。 |
「ニッポン全国鍋グランプリ」とは?
「ニッポン全国鍋グランプリ」とは2005年に第1回が開催され、2020年の開催で16回目を迎える日本最大級の鍋料理のコンテストです。
地域の歴史を通して受け継がれてきた伝統鍋や地域の食材を利用した新作鍋、あるいは新たな地域資源を活用した創作鍋など、日本の安心・安全で豊かな国内食材資源による鍋料理を埼玉県和光市に一堂に会し、優れた鍋文化を発掘・表彰するとともに、日本の「和食」として世界に発信することを「ニッポン全国鍋グランプリ」の開催趣旨としています。
情報提供: PRTIMES(ニッポン全国鍋グランプリ2020実行委員会(和光市商工会))