筑波山において、山のスタンプラリーアプリ「ヤマスタ」を使ったスタンプラリー「筑波山神話スタンプラリー」と「筑波山歌めぐりスタンプラリー」が2020年7月10日(金)~2020年11月30日(月)までの期間開催されます。
このスタンプラリーは、コース中に数か所設置されているチェックポイントでスマホアプリを使ってデジタルスタンプを集めていきます。
目次
筑波山でのスタンプラリーについて
筑波山は、古くより「神宿る山」として信仰されており、また現代ではケーブルカーやロープウェイで気軽に山頂まで行けるため、子どもからお年寄りまで楽しめる関東圏で人気の山です。
また、都心からのアクセスも良いため、年間多くの観光客や登山者が訪れています。
今回開催する2種類のスタンプラリーは、筑波山のふもとから山頂まで、名所や観光スポットを巡っていきます。
どちらのコースもケーブルカー・ロープウェイがお得になる「筑波山きっぷ」が便利です。
スタンプラリーへお出かけの際は、マスク着用やソーシャルディスタンスの確保等ご協力をお願いします。
スタンプラリーのチェックポイント
筑波山神話スタンプラリー
筑波山では日本神話でも有名なイザナギ・イザナミが祀られています。
このコースは日本の国創り神話の舞台と言われている場所などを巡るスタンプラリーです。
パワースポットを巡って運気をアップさせましょう!
チェックインポイントは7か所あります。
- 筑波山神社
- 宮脇駅
- 筑波山温泉(青木屋前)
- 高天原
- 北斗岩
- 屏風岩
- 筑波山(女体山頂・男体山頂)
筑波山歌めぐりスタンプラリー
日本最古の歌集「万葉集」には、筑波山をテーマにした歌が25首詠まれています。
万葉集にも多く詠われるほど筑波山には名所が盛りだくさんあります。
このコースは山中に設置されている歌碑を巡っていきます。
今回開催のスタンプラリーでは、チェックイン時にもらえるデジタルスタンプのデザインを3つリニューアルしました。
以前すでに参加いただいた方も、新たな気持ちでスタンプ集めが楽しめます。
チェックインポイントは7か所あります。
- 筑波山神社
- 宮脇駅
- 酒迎場分岐
- つつじヶ丘駅
- 筑波山(女体山頂、男体山頂)
- 紫峰杉
- 展望あずまや
オリジナル記念缶バッジがもらえる
オリジナル記念缶バッジ (イメージ)
チェックポイントでデジタルスタンプを集めてスタンプラリーを達成すると、先着1,000名にオリジナル記念缶バッジ(14種類)と認定証が貰えます。さらに毎月30個の特製ピンズが抽選で当たるチャンスも!
オリジナル特製ピンズ
オリジナル記念缶バッジと認定証は、筑波山観光案内所にて各コース毎にプレゼントします。
特製ピンズは、コースを達成する度に1口応募することができます。
応募方法はイベント公式サイトを確認してください。
筑波山観光案内所
筑波山観光案内所(電話 029-866-1616)は、「筑波山神社入口」のバス停付近の赤い大鳥居の近くにあります。
営業時間は8:30 ~ 17:15までで、年中無休です。
ヤマスタとは
ヤマスタとは、山のスタンプラリーアプリ®「YAMASTA(ヤマスタ)」のことを指し、株式会社山と溪谷社が提供するiOSとAndroidに対応したスマートフォン向けのアプリケーションです。
スマートフォンのGPS機能を利用して、山頂や山小屋などで自分の現在位置を確認したり、チェックポイントでチェックインすることで、アプリ内のスタンプ帳とマイページにデジタルスタンプを集めることができます。
山と溪谷社では現在、日本全国で46のスタンプラリーイベントを実施しており、スタンプラリー参加ユーザーは11万人を超えています。
今後も、スタンプラリーを随時追加していき日本全国の山を網羅することを目指しています。
「山のスタンプラリーアプリ」は山と溪谷社の登録商標です。
情報提供: PRTIMES(株式会社インプレスホールディングス)