富士本栖湖リゾートでは、今年の開催で11回目となる「2018富士芝まつり」を4月14日から開催します。
目次
2018富士芝桜まつり
主催者によると、今年の見どころは、見渡すかぎりピンクの世界が広がる「ピンクの海」と、ピンクと白の芝桜でできた縁起の良い「紅白富士」とのことです。
会場内には8種類の芝桜が咲いていますが、「ピンクの海」では、これらの中でも色鮮やかなピンクの花の「マックダニエルクッション」を約20万株で表現しています。
ピンクは、幸福の色・女子力アップの色とも言われていますので、ピンクの海をバックにインスタ映えする写真を撮影してみてはいかがでしょうか?
会場内には、芝桜以外にもたくさんの花が咲いています。
開催会場 | 富士本栖湖リゾート 山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212 富士本栖湖リゾート |
---|---|
開催期間 | 2018年4月14日(土) ~ 5月27日(日) 開花状況により変動あり。期間中無休 |
営業時間 | 8:00 〜 17:00 混雑状況により変更となる場合があります |
入園料金 | 大人(中学生以上) 600円 / 小人(3歳以上) 250円 団体大人 500円 / 小人 200円 (15名以上より適用) |
駐車場 | 約1,500台(普通車 500円 / 大型車 2,000円 / バイク300円) |
主催 | 富士芝桜まつり実行委員会 |
後援 | 富士河口湖町、(一社)富士五湖観光連盟 |
お問合せ | 富士芝桜まつり事務局 Tel. 0555-89-3031 公式サイトはこちら |
グルメイベント 富士山うまいものフェスタ
会場内を散策して、お腹が空いたら「富士芝桜まつり」では恒例のグルメイベントとなりました「富士山うまいものフェスタ」で、地元グルメを楽しんでください。
今年は、桜にちなんだ新名物「桜海老かき揚げそば」や富士天然水を使ったとろける水餅「信玄ぷるん」、カラフルな餡子を使った「恋桜だんご」、ピンク色の富士山の「富士芝桜あんまん」等、インスタ映えする個性的なメニューが新メニューとして登場します。
また、新メニューだけでなく、「吉田うどん」や「富士宮焼きそば」などの定番の地元グルメメニューも用意されています。
富士山大道芸フェスティバル 開催
昨年に引き続き、2018年も「富士山大道芸フェスティバル」を開催します。
富士芝桜まつり期間中(4月28日(土) ~ 5月13日(日)を除く)毎日、日本を代表する16組の大道芸人が週替わりで彼ら自慢のパフォーマンスを披露し、会場内を盛り上げます。
「富士芝桜まつり」に来場された方は無料で楽しんでいただけます。
おすすめスポット 「展望カフェ」
「展望カフェ」は、会場内の芝桜と富士山が一望できるビュースポットで景色を楽しみながら、芝桜をイメージしたホテルメイドの本格スイーツも両方楽しむことができます。
昨年の一番人気は芝桜会場限定メニューの「桜エクレール」です。
山梨県産のももとぶどうを使用したジェラートも大人気でした。
おすすめスポット 「展望足湯」
会場内を散策して、ちょっと疲れたら「展望足湯」で景色を眺めながら、足湯で身も心もリフレッシュしてください。足湯の利用料金は100円です。
2018富士芝桜まつり会場へのアクセス
会場までのアクセスには、首都圏の主要駅や羽田空港からのバスが便利です。
- 富士急行線「河口湖駅」からライナーバス(約30分)が出ています
- 「河口湖駅」までは、新宿駅から乗り換えなしのJR直通電車(約2時間15分)または、東京駅や渋谷駅、秋葉原駅や横浜駅など首都圏の主要駅や羽田空港から高速バスをが出ています。
- 期間中はバスタ新宿から芝桜会場直通の高速バス(約2時間25分)の運行も予定しています。
富士急トラベルでは芝桜まつり入園券に往復の高速バスチケットや宿泊施設を組み合わせたお得なセットプランを販売いたします。詳しくは、富士芝桜まつり公式サイトへ
情報提供: PRTIMES(富士急行株式会社)