長野県諏訪市の市街地と諏訪湖であの人気番組「逃走中」と街を美化するゴミ拾いを融合させたイベント「清掃中」を開催します。
あなたのスマホのLINEに与えられるミッションの攻略により市街地や諏訪湖の美化を目指しましょう!
清掃中 in 諏訪湖
株式会社Gabは、フジテレビの人気番組「逃走中」とゴミ拾いを融合した、ゲーム感覚で楽しめるゴミ拾いイベント「清走中」を長野県諏訪市にて開催します。
イベントは2021年9月23日(木・祝)、9月26日(日)、10月3日(日)の3日間で開催されます。
イベント参加者は街中のゴミを集めながらLINEで通達されるミッションをクリアしていきながら、攻略を目指します。
街に落ちているゴミがアイテムに変わり、街全体がゲーム空間となるような世界観を創出することで「楽しさ」が動機となり、環境意識の有無に関わらず、SDGsの達成に必要不可欠である「行動する人口」を増やすことに貢献します。
イベント開催日程 市街地編
開催日時 | 9月23日(木・祝) 10:00 ~ 12:00 9月26日(日) 10:00 ~ 12:00 / 13:00 ~ 15:00 10月3日(日) 10:00 ~ 12:00 |
---|---|
集合場所 | 高島公園 長野県諏訪市高島1丁目20 長野県諏訪市高島1丁目20 |
参加費用 | 無料 |
参加方法 | 公式サイトにて申し込み |
参加人数 | 各回30名 |
イベント開催日程 カヤック編
開催日時 | 9月23日(木・祝) 13:00 ~ 15:00 10月3日(日) 13:00 ~ 15:00 |
---|---|
集合場所 | 紅やマリーナ 長野県諏訪市湖岸通り2丁目7 電話 0266-52-2325 紅やマリーナ |
参加費用 | 大人 1,000円 / こども 500円 |
参加方法 | 公式サイトにて申し込み |
参加人数 | 各回20名 |
参加を申し込みされても下記の事項に当てはまる場合、ご参加をご遠慮いただきます。
- 体調がすぐれない場合(例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
- 同居家族や身近な知人に新型コロナウイルスの感染が疑われる方がいる場合
- 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
イベント開催の背景
私たちGabはこれまで約2年間、清走中の企画を通して長野県のゴミ問題と向き合ってきました。
中でも最もゴミ問題が深刻であると感じたのが県の中心部に位置する諏訪湖です。
県内有数の観光地である一方で、諏訪湖の浄化は長年の課題とされてきました。
これまでも様々な取り組みがなされてきましたが、解決には至っていないことに加え、先日の豪雨の影響で多くのゴミが川から諏訪湖に流入し、悲惨な姿となってしまっています。
弊社はこの難題に対して、革新をもたらせるよう、諏訪圏の行政や企業と連携し、様々なアプローチを仕掛けていこうと考えています。
その第一弾となる今回は、後述の新型コロナウイルス感染症への感染防止対策を万全に講じた上で、従来の市街地におけるコンテンツだけでなく、カヤックを使用した新たな企画も準備しております。
また、今回の企画を機に欧州で人気沸騰中のカヤックを使ったゴミ拾いツアーを日本で初めて事業化し、諏訪湖における新たなアクティビティの創出することも目指しています。

パートナー団体
新型コロナウイルス感染症への感染防止対策
本イベントでは、当初予定していた各回100名の参加者を7割減の30名に参加者制限を行うことで、ご来場者の皆様が安心して楽しんでいただける環境を整備します。
また、本イベントは以下の対策により感染リスクが低いイベントです。
- 市中をエリアとする屋外イベントである → 十分な身体的距離を保つことができる
- 家族参加の推奨 → 接触人数が限られる
- 大声や歓声を上げるイベントではない → 飛沫リスクが低い
- 入場者数をコントロールできる → 事前申込制
また、参加者の皆様には以下の感染対策にご協力をお願いします。
- マスク着用
- 検温
- 手指消毒
- ソーシャルディスタンスの確保
- 大声での会話の禁止
- 軍手・トングの使用の徹底
万が一感染者が確認された場合
保健所等から当該イベント参加者からの陽性者判明の連絡を受けた場合は、速やかに関係各所への報告を行うとともに、都道府県及び保健所等に協力して速やかに必要な対応を行います。
イベント運営会社
会社名 | 株式会社Gab |
---|---|
会社概要 | 2019年12月「ポイ捨てをゼロにする。」を掲げて創業。 ゲーム感覚ゴミ拾いイベント「清走中」を展開している。 さらに「エシカルな暮らしをすべての人に。」をミッションに掲げ、インスタグラムアカウント「エシカルな暮らし」とエシカル商品に特化したECサイト「エシカルな暮らしオンラインストア」を運営している。ビジョンはサプライチェーン改革を実現すること。 |
今後の展望 | 世界中で深刻化しているゴミ問題の解決に向け、まずは諏訪市でロールモデルを構築し、新型コロナウイルスが収束次第、様々な事業者様と提携し、日本全国に本企画を拡大していきたいと考えております。 また、カヤックを使用した企画はチームビルディングの観点から、今後修学旅行や新入社員研修のプログラムとしても展開を構想しておりますので、開催や協賛のご依頼等、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。 |
情報提供: PRTIMES(株式会社Gab)