2021年10月、秋の行楽シーズンにあわせて、密を避けて楽しめる体験や隠れた観光地を紹介するイベント「知れば知るほど奈良はおもしろい」キャンペーンが奈良県で開催中です。
目次
知れば知るほど奈良はおもしろい キャンペーン概要
奈良県と県内市町村、民間事業者が連携し、設立された「知れば知るほど奈良はおもしろい」実行委員会は、「知れば知るほど奈良はおもしろい」キャンペーンと題し、2021年10月1日~2022年3月末まで、奈良の魅力を発信していきます。
- 「山の辺の道クリーンキャンペーン」デジタルスタンプラリー
- 紅葉の穴場スポット 鳥見山公園
- 葛城市でさつまいも掘り体験!
- 日本初!フランスから直輸入の森林アウトドア施設「空中の村」
- 道の駅で本格「国産牛ローストビーフ丼」食べるなら 道の駅 レスティ唐古・鍵
- 無料!世界遺産 熊野古道小辺路送迎バス運行
- 御杖村 春日神社のラッパイチョウ
- 葛城市 秋を彩る當麻寺の紅葉
- 天理市 長岳寺 大地獄絵の公開
「山の辺の道クリーンキャンペーン」デジタルスタンプラリー
日本最古の道「山の辺の道」の景観を守るため、「ゴミを持って帰りましょう」の取り組みの一つとして、今回、初めてデジタルスタンプラリーを開催します!
デジタルスタンプは天理市内8ヵ所、桜井市内8ヵ所、合計16ヵ所にあります。
地図アプリ「アンブラマップ」(無料)をダウンロードして、10ヵ所でデジタルスタンプをゲットして、応募しましょう!
応募された方から後日、抽選でいずれかの景品が当たります!
開催日時 | 2021年10月1日(金) ~ 10月31日(日) |
---|---|
開催場所 | 天理市内 / 桜井市内 |
アクセス 最寄り駅 |
近鉄天理駅 / 近鉄桜井駅 JR天理駅 / JR長柄駅 / JR柳本駅 / JR三輪駅 / JR巻向駅 / JR桜井駅 |
詳細情報 | イベントの詳細情報と地図アプリ「アンブラマップ」のダウンロード情報はこちら |
お問合せ | 天理市 天理市産業振興館 Tel. 0743-63-1242 |
紅葉の穴場スポット 鳥見山公園
紅葉の穴場スポット 鳥見山公園
鳥見山(735m)の頂上近くにあり、勾玉池を中心とする高原上の自然公園で秋は紅葉が格別です。
展望台からは眼下に大和盆地、宇陀の山容を一望でき、静寂な聖跡からの眺めは絶景で、多くのハイカーに人気があります。
場所 | 奈良県榛原萩原元萩原2741番地の2 鳥見山公園 |
---|---|
アクセス 最寄り駅 |
近鉄榛原駅下車 北口から出て北へ3km、宇陀警察署前バス停下車、徒歩30分 |
詳細情報 | イベントの詳細情報はこちら |
お問合せ | 宇陀市観光課 Tel. 0745-82-2457 |
葛城市でさつまいも掘り体験!
さつまいも掘り体験
道の駅 ふたかみパーク當麻では「さつまいも掘り」の体験を行っています。
自分で掘ったさつまいもは格別!葛城市で育った新鮮でおいしいさつまいもをぜひご堪能ください。
開催日時 | 10月下旬まで |
---|---|
開催場所 | 道の駅 ふたかみパーク當麻 奈良県葛城市新在家402-1 道の駅 ふたかみパーク當麻 |
アクセス |
|
詳細情報 | イベントの詳細情報はこちら |
お問合せ | 葛城市 道の駅 ふたかみパーク當麻 Tel. 0745-48-7000 |
日本初!フランスから直輸入の森林アウトドア施設「空中の村」
森林アウトドア施設「空中の村」
「山の奥、空の近くで大人の休息」21世紀の森・紀伊半島森林植物公園内に2020年4月に開園したアウトドア施設です。
フランスの技術を使って作られた「空中の村」では、木々の間に設けられた網の吊り橋や木製のプラットフォーム、網で作られた憩いの場を行き来しながら空中で森林浴を楽しむことができます。
また、コーヒーを飲んだり、本を読んだりゆっくりと過ごすことができ、ワーケーションの拠点としても活用できます。
開催日時 | ~11月末まで (休園日: 火曜日、雨天時) |
---|---|
開催場所 | 奈良県吉野郡十津川村小川112 空中の村 |
アクセス |
|
詳細情報 | イベントの詳細情報はこちら |
お問合せ | 十津川村 空中の村 Tel. 0746-62-0567 |
道の駅で本格「国産牛ローストビーフ丼」食べるなら 道の駅 レスティ唐古・鍵
国産牛ローストビーフ丼
地元の旬の野菜や果物、特産品等のお買い物ができ、からこカフェでは大人気の「国産牛ローストビーフ丼」をはじめ、地元産のお米や野菜を使用したメニューを楽しむことができます。
大阪・京都などの都市圏から車で約1時間で行くことができるため、週末になると多くの観光客でにぎわっています。
開催場所 | 奈良県磯城郡田原本町唐古70-1 道の駅 レスティ唐古・鍵 |
---|---|
アクセス 最寄り駅 |
近鉄石見駅より東へ徒歩15分 |
詳細情報 | イベントの詳細情報はこちら |
お問合せ | 田原本町 道の駅 レスティ唐古・鍵 Tel. 0744-33-9170 |
無料!世界遺産 熊野古道小辺路送迎バス運行
世界遺産 熊野古道 小辺路
熊野古道 小辺路(こへち)沿いの宿泊施設の少ない地域から多い地域へアクセスするためのバス、タクシーを運行します。
熊野古道 小辺路は高野山と熊野本宮大社を結ぶ約67kmのロングトレイルです。
紀伊半島の険しい山々をつなぐ小辺路は、通常3泊4日で縦走できますが、残念ながらルートには宿泊施設の少ないエリアがあり、縦走の計画を難しくしていました。
今回、そのエリアと温泉宿を結ぶ無料送迎バスの実証運行をします。秋の熊野古道小辺路をご堪能ください。
開催日時 | ~11月末まで毎日運行 (要予約) |
---|---|
開催場所 | 十津川村五百瀬の三浦口から十津川温泉郷の間 |
バス利用料 | 無料 |
利用対象者 申込方法 |
十津川村内に宿泊される方 申込方法
|
詳細情報 | イベントの詳細情報はこちら |
お問合せ | 十津川村産業課 Tel. 0746-62-0004 |
御杖村 春日神社のラッパイチョウ
御杖村 春日神社のラッパイチョウ
御杖村の土屋原にある春日神社の境内には、奈良県の保護樹木に指定された高さ20mの大イチョウがあります。
葉の先がラッパのように巻いていることから、ラッパイチョウと呼ばれ親しまれています。
全国的にも珍しい形のイチョウで、11月中旬頃の紅葉の時期には、葉が鮮やかな黄金色に染まり、落葉が境内を覆う光景は、まるで黄金色の絨毯を敷いたような美しさです。
開催期間 | 11月上旬 ~ 11月下旬 見頃は11月中旬頃 |
---|---|
開催場所 | 奈良県宇陀郡御杖村土屋原1249番地 御杖村 春日神社 |
アクセス |
|
詳細情報 | イベントの詳細情報はこちら |
お問合せ | 御杖村役場むらづくり振興課 Tel. 0745-95-2001 |
葛城市 秋を彩る當麻寺の紅葉
當麻寺の紅葉
中将姫ゆかりの寺として知られる當麻寺。
秋が深まるにつれ、広大な境内が華やかに彩られます。
美しい紅葉と魅力あふれる當麻寺にぜひお越しください。
開催日時 | 11月中旬 ~ 11月下旬 |
---|---|
開催場所 | 當麻寺 奈良県葛城市當麻1263 當麻寺 |
アクセス 最寄り駅 |
近鉄南大阪線当麻寺駅より西へ徒歩約15分 |
詳細情報 | イベントの詳細情報はこちら |
お問合せ | 葛城市役所商工観光課 Tel. 0745-44-5111 |
天理市 長岳寺 大地獄絵の公開
長岳寺に伝わる大地獄絵
長岳寺に伝わる9幅(縦3.5m 横11m)の軸から成る1枚の秘蔵「大地獄絵」には、三途の川・八大地獄・餓鬼・畜生・修羅道、十王裁判図などが画面いっぱいに綺麗に描かれています。
住職による絵解き説法は11月の土日、13:00頃から予定されています。
平日についてはお問い合わせください。
紅葉も美しく染まる頃ですので、ぜひ見に来てください。
開催期間 | 2021年10月23日(土) ~ 11月30日(火) |
---|---|
開催場所 | 長岳寺 奈良県天理市柳本町508 長岳寺 |
拝観料 | 大人 400円 / 大学・高校生 350円 / 中学生 300円 / 小学生 250円 / 小学生未満 無料 |
アクセス 最寄り駅 |
|
詳細情報 | イベントの詳細情報はこちら 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、詳細が変更される場合がありますので、事前にご確認ください。 |
お問合せ | 天理市 長岳寺 Tel. 0743-66-1051 |
キャンペーン問い合わせ先
「知れば知るほど奈良はおもしろい」キャンペーン事務局
Tel. 0744-45-5151 (平日 9:00 ~ 17:00)
E-MAIL: shireba.nara@gmail.com
情報提供: PRTIMES(「知れば知るほど奈良はおもしろい」実行委員会)