今年で9回目の開催となる年に一度のお楽しみ。
老舗の和菓子屋の若旦那たちが作る和菓子の饗宴「本和菓衆2021」が期間限定で銀座三越のGINZA ステージに集結します。
本和菓衆2021 開催概要
開催会場 | 銀座三越 本館地下2階 GINZA ステージ 東京都中央区銀座4丁目6-16 銀座三越 |
---|---|
開催期間 | 2021年11月3日(水·祝) ~ 11月9日(火) 三越伊勢丹オンラインストアでもおすすめ商品が楽しめます。 オンラインストア販売期間 2021年10月6日(水)10:00 ~11月2日(火) 10:00 11月8日(月)以降順次配送予定 |
注意事項 |
|
本和菓衆とは
全国から老舗和菓子店の若旦那衆10人が集まり結成された「本和菓衆(ほんわかしゅう)」は、「伝統×革新」を合言葉に、毎年十人十色のさまざまな新しい和菓子を生み出してきました。
三越での開催は今年で9回目となる2021年もユニークな新作が続々と登場し開催期間中、銀座三越の店頭で一堂に会します。
秋のおすすめ和菓子を紹介します。
田中屋せんべい総本家 アンちゃんのたまごdeサンド
【岐阜】田中屋せんべい総本家 アンちゃんのたまごdeサンド 1袋(2個入) 756円
プレーンな玉子せんべいとコーヒー味の玉子せんべいで丹波大納言小豆とバタークリームをサンド。
冷凍販売のため、そのまま食べればアイスクリームのような味わいがお楽しみいただけます。
御菓子司 彩雲堂 氷室山
【島根】御菓子司 彩雲堂 氷室山 1箱(4個入) 972円 (250点限り)
渋谷能楽堂で公演した能の演目「氷室」に因んで創作した寒氷で、爽やかなクロモジの香りが特徴です。
乃し梅本舗佐藤屋 つきのよ
【山形】乃し梅本舗佐藤屋 つきのよ 1棹 1,296円
黒糖とラムの羊羹の中に、月に見立てた円柱状の梅羹を配しています。
秋の夜長にぴったりの商品です。
五勝手屋本舗 夜更けて
【北海道】五勝手屋本舗 夜更けて 1棹 1,188円
砂糖を飴状に煮詰めたカラメルと金時豆に含まれるペクチン、そして寒天を保形媒体とした羊羹です。
シンプルな素材だけに本来の味わいを楽しんでいただけます。
深川屋陸奥大掾 珈琲関の戸入り
【三重】深川屋陸奥大掾 珈琲関の戸入り 揃い踏み箱 1箱(珈琲関の戸 / 関の戸和三盆 / 黒糖関の戸 / お茶の香関の戸 / 関の戸やまとたちばな 各2個入) 1,188円
関の戸はこし餡を求肥餅で包み、和三盆をまぶしたお菓子です。
今回は限定の珈琲の他、お茶の香などのお味がセットになっています。(画像 左から黒糖関の戸、関の戸和三盆、お茶の香関の戸)
とこなつ本舗大野屋 ほろほろチョコ落雁
【富山】とこなつ本舗大野屋 ほろほろチョコ落雁 1袋 756円
本場ベルギーのチョコレートを使用した落雁です。
伝統の木型を使用してほろりと仕上げています。
龜屋 おいもようかん
【埼玉】龜屋 おいもようかん 1個(300g) 901円
人気さつま芋専門カフェ
さつま芋好きの方に特におすすめです。
平治煎餅本店 平治のやらかいせんべい
【三重】平治煎餅本店 平治のやらかいせんべい 14枚 648円
「やらかい」は三重の方言で「やわらかい」の意味です。
「やらかいせんべい」は、平治煎餅の焼型を使用し、外はしっかり、中はふわふわのしっとり食感でくせになるお味です。
柳屋奉善 米クド・チーズ最中
【三重】柳屋奉善 米クド・チーズ最中 プレーン・ショコラ 各1個 各378円
最中に羊羹を流した代表銘菓「老伴(おいのとも)」の最中の皮に、ベイクドチーズケーキの生地を流してじっくりと焼いた新感覚のチーズケーキが登場しました。
甘さは控えめ、小麦粉の代わりに米粉を使用しておりグルテンフリーという点も新しい和菓子です。
きよめ餅総本家 きよめぱん
【愛知】きよめ餅総本家 きよめぱん 1箱(3個入) 594円
しっとりモチモチな生地に丁寧に炊いた粒あんを包んで焼き上げ、あんぱん饅頭に仕上げました。
情報提供: PRTIMES(株式会社 三越伊勢丹ホールディングス)