いばらきフラワーパークの三大イベントの一つであるイルミネーションイベント「いばらきフラワーパーク イルミネーション2021-2022」が2021年11月13日(土)から今冬のシーズンを開始します。
目次
イルミネーション2021-2022 開催概要
いばらきフラワーパーク イルミネーション2021-2022の今回のテーマは「灯す 〜こころ休まる光〜」です。
「見るから感じる」体感型の施設として今年4月にリニューアルした、いばらきフラワーパークでは、春バラ、秋バラに並ぶ、三大イベントの一つイルミネーションイベント「いばらきフラワーパーク イルミネーション2021-2022」を2021年11月13日(土)からスタートします。
今しか、ここでしか体感できないロマンチックなイルミネーション、園内の木の実などを使ったシーズン限定のアクティビティ、心から温まる茨城県 八郷の食材をつかったミートパイや“焚き火”メニューなど、冬の寒さにほっと一息落ち着けるコンテンツの数々をお楽しみください。
2021年4月のリニューアルオープン後、いばらきフラワーパークは初めてのイルミネーションシーズンを迎えます。
今年は「灯す 〜こころ休まる光〜」をテーマに、エリアを5つに分け、それぞれのコンセプトに合わせてデコレーションを実施します。
ランタンや焚き火など上質な優しいあかりが広大な園内を灯します。
冬の自然と、やわらかな光に包まれて、ここでしか味わえない“こころ休まる時間”をお過ごしください。
イルミネーションマップ
5つのエリアコンセプト
- うすあかりの散歩道
全長60mの光の回廊が暖かな煌めきでゲストをお迎えします。 - ぬくもりの食卓
ランタンと焚き火のゆらぎに癒される幻想的なレストランエリアです。 - ひかりの工房
光の花畑をイメージしたアトリエで様々なアクティビティを開催します。 - よふかしの森
一面ブルーの世界にメタセコイアの大きな木がそびえ立つ姿が神秘的なエリアです。 - あらかしの広場
アラカシの木の足元にはゲストと作るクリスマスツリーが賑わいます。
ゆらぐ焚き火の炎を眺められるレストランエリア
レストラン ローズファーム ハウスに“焚き火”メニューが新登場
花や植物に囲まれて、茨城県産や地元八郷産の新鮮食材を味わえる「レストラン ローズファーム ハウス」。
今季は、冬の味覚が贅沢につまったミートパイなどシェフこだわりのメイン料理と、花束をイメージしたブーケサラダ、スープ、焼き菓子、ドリンクがセットになった「新鮮な八郷のめぐみをいただくディナー」セットが登場します。
また、冬の風物詩である焚き火を囲んで楽しむ“焚き火”メニューでは、干し芋やマシュマロなどをご用意しました。
ご自身で焼いてお召し上がりいただくので、みんなでワイワイとお楽しみいただけるのが魅力です。
レストランエリアでゆらぐ焚き火の炎を眺めながら、心も身体も温まるメニューをお楽しみください。
「ボタニカルリース」と「クリスマスツリー」
たくさんのお客様が来園されるこの期間は、園内で収穫した木の実やドライフラワーで作る「季節のボタニカルリース作り」や、自然素材を用いたオーナメントで自由にデコレーションして作り上げる「みんなでつくるクリスマスツリー」など参加型の企画も充実しています。
「季節のボタニカルリースづくり」 1,550円(税込) 予約不要
また「冬のスパイスアロマミスト作り」や「ひょうたんランタン作り」など、通年人気の「100の体感」アクティビティも冬仕様に変身し、この季節ならではの五感を使って楽しめる体験をご用意しています。
開催期間 | 2021年11月13日(土) 〜2022年1月10日(月・祝) |
---|---|
開催場所 | いばらきフラワーパーク 茨城県石岡市下青柳200番地 いばらきフラワーパーク |
開催時間 | イルミネーション点灯時間 17:00 ~ 21:00 開園時間 14:00 ~ 21:00 入園は閉園の30分前まで |
入場料 |
予約不要、年間パスポート使用可 |
休園日 | 火曜日 (11月23日は営業、翌24日休園) 12月31日 ~ 1月1日 |
駐車場 | 900台 (無料) |
点灯式のご案内
イルミネーション初日の11月13日(土) 16:40から点灯式を開催します。
レストランのテラスにて来賓をご招待し、点灯式とミニコンサートなどを予定しています。
情報提供: PRTIMES(茨城県フラワーパーク指定管理業務共同事業体)